証券投資論
Numbering Code | P-MGT75 60052 LJ44 | Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture | |
Target Year | Target Student | |||
Language | Japanese | Day/Period | Wed.4 | |
Instructor name |
ISAGAWA NOBUYUKI (Graduate School of Management Professor) OOMORI KOUZOU (Part-time Lecturer) |
|||
Outline and Purpose of the Course | 欧米のビジネススクールでは,ファイナンスの専門科目として,Investment(証券投資論)とCorporate Finance(経営財務)が開講されている。本講義「証券投資論」は,前者に対応している。講義では,金融の仕組みや証券の定義,証券投資の考え方,資産評価の基礎理論(債券や株式の評価),ポートフォリオ選択理論やファクターモデル,アノマリー,実践的なポートフォリオ戦略など現代証券投資論の標準的な理論について説明する。加えて,金融庁の方やみずほ証券の方などをお招きして,投資教育や実務的なトピックスについてお話をしていただく。本講義は,みずほ証券寄附講座のサポートを受けている。 | |||
Course Goals | 証券投資の考え方,証券投資に関する各種指標,ポートフォリオ理論の基礎と応用,株式評価や債券評価の考え方と分析ツール,デリバティブの基礎理論,ポートフォリオ・マネジメント,実際の証券市場に関する分析と評価について修得することが目標である。さらに,実際の市場動向を理論的に分析できるようになることが望ましい。 | |||
Schedule and Contents |
詳細は講議事にアナウンスするが,以下の内容を取上げる予定である(順不同)。 1.イントロダクション:証券投資論の概要,リターン,時間とリスク,均衡と裁定 2.債券の基本と利回り 3.債券のリスクと運用方法 4.株式価値の評価 5.CAPM 6.株式ポートフォリオ戦略 7.みずほ証券講演:(仮)金融資本市場の変遷と最近の課題 8.デリバティブの基礎と裁定取引 9.デリバティブを用いた投資戦略 10.アセットアロケーション 11.金融庁講演:(仮)証券市場に対する金融行政のアプローチ 12.みずほ証券:(仮)サステナブルファイナンス 13.国際証券投資 14.投資政策 15.期末試験 |
|||
Evaluation Methods and Policy | 講義ごとのアンケート,確認テスト及び期末試験で評価する。詳細な割合は講議時にアナウンスする。 | |||
Course Requirements |
「ファイナンス(基礎科目)」等で学習する水準の金融・会計・統計の 基礎知識を前提とする。また、MS-Excel, Wordの基本操作及び高校文系程度の基礎的な数学が必要である。 |
|||
Study outside of Class (preparation and review) | 事前にアップした講義資料を読み,専門用語や概念について予習をすること。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 講義ノートをPandAにアップする。 | ||
References, etc. |
インベストメント 第8版 上,下, ボディ・ケイン・マーカス, (マグロウヒル), 証券投資のMBAテキスト 新証券投資論Ⅰ・Ⅱ, 小林孝雄他, (日本経済出版社) アセットマネジメントの世界, 宇野(監修), (東洋経済新報社) |