6631005Japanese History (Special Lectures)

Numbering Code G-LET23 66631 LJ38 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type special lecture
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.2
Instructor name IWAKI TAKUJI (Institute for Research in Humanities Professor)
Outline and Purpose of the Course 日本近世において銀銅は日本の主要な輸出品であり、全国各地で銀山・銅山が開発された。銀山・銅山には採鉱・精錬を担う多くの人々が暮らしていたが、史料の制約から鉱山社会の実態はよくわかっていない。そこで本講義では、石見銀山附幕領内に所在した笹ヶ谷銅山を事例に、鉱山ではどのような社会が形成されていたのかについて講義し、日本の近世社会の諸相について考えていく。授業は事前に配布した史料を読み込みながら進めていく。
Course Goals 近世史研究に必要な史料読解能力と、歴史像を構築する手法を習得する。
Schedule and Contents 1,日本近世の鉱山(2回)   
2,石見国笹ヶ谷銅山の開発(2回)
3,銅山師身分の制立(2回)
4,山内労働者(4回)
5,山内の改革(4回)
6,まとめ(1回)
*なお、上記のテーマ・回数・順番は、担当者の講義方針と受講者の理解状況、担当者の研究進捗状況・学界動向によって変更がありうる。
フィードバックの方法は別途連絡。
Evaluation Methods and Policy 授業の理解度を確かめる期末レポート
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 授業中指示する文献の精読、史料解釈
PAGE TOP