6631007Japanese History (Special Lectures)

Numbering Code G-LET23 66631 LJ38 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type special lecture
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.4
Instructor name ICHI HIROKI (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 日本古代史の史料は限られているが、発掘調査を通じて、新たな知見が次々と明らかにされつつある。本講義では、既存の文献史料に加え、新たな考古資料も積極的に活用しながら、飛鳥時代(6世紀末~8世紀初頭)を中心に宮都の展開過程を跡づけ、日本古代国家の形成過程に迫ってみたい。その際、日本古代史を一国史にとどめるのではなく、東アジア史の文脈のなかに位置づけるように注意したい。
Course Goals ①資料の取り扱い方法を習得する。②日本古代史の主要な論点を理解する。③東アジア史の文脈で、日本古代史像をイメージできるようになる。
Schedule and Contents 基本的に下記のように講義を進める予定である。ただし、受講者の理解状況に応じて詳しく説明したり、新たな知見を紹介することなどもあるため、各テーマの内容などについては柔軟に考えることにする。
1、イントロダクション―古代宮都の概観―
2、遣隋使の派遣と小墾田宮
3、飛鳥岡本宮から百済宮へ
4、7世紀中葉の東アジア情勢と百済大寺
5、難波諸宮の展開
6、大化改新と難波宮
7、白村江の戦い前後の王宮
8、飛鳥浄御原宮と関連施設
9、複都構想と東アジアの都城
10、藤原京の誕生
11、大宝律令の施行と藤原京
12、平城京遷都の歴史的意義
13、日唐王宮の空間構成
14、門からみた日本古代王宮の特質・展開
15、授業全体のまとめ
Evaluation Methods and Policy 期末のレポート(70%)と授業中に実施予定の小レポート(30%)で総合的に判断する。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 授業で言及した参考文献を図書館などで見てみる。飛鳥などの遺跡を訪れてみる。
Textbooks Textbooks/References プリントを配布して授業をおこなう。
References, etc. シリーズ古代史をひらく 古代の都, 川尻秋生他, (岩波書店,2019年), ISBN:9784000284967
飛鳥の木簡, 市大樹, (中央公論新社,2012年), ISBN:9784121021687C1221
必要に応じて授業中に紹介する。
PAGE TOP