応用数理学通論A

Numbering Code G-INF03 53332 LJ77
G-INF03 53332 LJ52
G-INF03 53332 LJ54
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Wed.3
Instructor name TAGUCHI Satoshi (Graduate School of Informatics Professor)
ISO YUUSUKE (Graduate School of Informatics Professor)
TSUJI TETSURO (Graduate School of Informatics Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 先端数理科学専攻の基礎的学術として、流体力学および分子気体力学(希薄気体力学)の基本事項についての理解を深める。
Course Goals 流体力学の基礎方程式、非粘性流体、圧縮性流体、遅い粘性流、分子気体力学に関する基本事項を学習して修得する。
Schedule and Contents 下記のテーマからトピックを選び、15回の講義を行なう。各々については2週から4週で講述する。講義の進み具合と履修者の理解度に応じて一部の省略または追加があり得る。

1. 流体力学の基礎方程式(オイラー方程式、ナビエ・ストークス方程式)
2. 非粘性流体(ポテンシャル流、圧縮性の影響および衝撃波など)
3. 遅い粘性流(ストークス方程式の基本解、球を過ぎる流れなど)
4. 分子気体力学の基本事項(ボルツマン方程式、平衡解、保存方程式、H定理など)
Evaluation Methods and Policy 成績評価は到達目標に対する到達度によるものとし、講義の進度と受講生の学習態度を考慮の上で、評価方法を判断する。評価方法等の詳細は授業中に説明する。
Course Requirements 学部1、2回生で学習する程度の線形代数、微積分、ベクトル解析の知識、並びに初歩的な複素函数論の知識は必須である。
Study outside of Class (preparation and review) 復習に重点を置き、授業時に指示される課題を各自が取り組むことが必要である。
PAGE TOP