Practice to Educational Training of Clinical Psychology
Numbering Code | G-EDU51 68827 PJ46 | Year/Term | 2022 ・ Year-round |
---|---|---|---|
Number of Credits | Course Type | Practical training | |
Target Year | Doctoral students | Target Student | |
Language | Japanese | Day/Period | Mon.5 |
Instructor name |
TAKAHASHI YASUE (Graduate School of Education Professor) KAWAI TOSHIO (Institute for the Future of Human Society Professor) TANAKA YASUHIRO (Graduate School of Education Professor) TSUIKI KOUSUKE (Institute for Research in Humanities Professor) MATSUSHITA HIMEKA (Graduate School of Education Professor) NISHI MINAKO (Graduate School of Education Associate Professor) UMEMURA KOTARO (Graduate School of Education Senior Lecturer) |
||
Outline and Purpose of the Course |
1.心理臨床面接をおこなううえで必要な考え方、具体的な知識、姿勢などについて、これまでの各自の実践と関連させて実習をおこなう。また、それをもとに臨床実践指導のあり方について考察する。 2.臨床心理学の初学者に実習的な事項を実践指導する上での必要な考え方、具体的な知識や姿勢について学ぶ。 3.実践事例を研究としてまとめていく際の問題点なども検討し、指導者としての総合力を向上させていく |
||
Course Goals |
上記1から3の目的に沿って、参加者自身の指導体験を振り返り、自身の研究論文作成にも反映できるように考察を進める。 なお、関連学会での筆頭口頭発表はもちろんのこと、シンポジウムでの登壇、学会誌への投稿などの活動も積極的に行っていくことを推奨する。 |
||
Schedule and Contents |
この授業の参加者は、実際にクライエントを担当して心理療法をおこなう。また、担当事例についてカンファレンス等で報告し検討した体験をもとに、グループでの議論等を通して、臨床実践指導の方法について検討をおこなう。学部学生をはじめとする臨床心理学の初学者に、心理療法・心理査定などの実習的な事項について実際に指導をおこない、そこでの体験をもとに、やはりグループで臨床実践指導のあり方について考察する。 第1回は、オリエンテーション 第2回~15回は、参加者の発表に基づき討議を行う |
||
Evaluation Methods and Policy |
【評価方法】 平常点(上記の目的1から3までを鑑みて、実習へのコミットメントおよびレポートを評価する)100%。 【評価の観点】 本演習は、学年進行に従っても指導力の発展性が期待できるため、一様の観点ではなく、年間通して独自の観点から、総合的に評価を行う 【評価方針】 到達目標について、教育学研究科の成績評価の方針に従って評価する。 |
||
Course Requirements |
本授業は、臨床心理学コースのすべての授業と密接に関連するので、それらの授業を受講することが望ましい。 教育学研究科以外の学生は履修不可・受講は、臨床実践指導者養成プログラム(臨床実践指導者養成コース)の学生に限る |
||
Study outside of Class (preparation and review) | 常日頃の臨床実践活動における振り返りと今後の発展について、検討を重ねていくこと |