Advanced Studies: Cognitive Psychology VI

Numbering Code G-EDU46 57227 LJ12
G-EDU46 57227 LJ30
G-EDU46 57227 LJ46
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits Course Type special lecture
Target Year Master's students Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.2
Instructor name KUMADA TAKATSUNE (Graduate School of Informatics Professor)
NISHIDA SHINYA (Graduate School of Informatics Professor)
NAKASHIMA RYOICHI (Graduate School of Informatics Associate Professor)
MIZUHARA HIROAKI (Graduate School of Informatics Senior Lecturer)
SATOU WATARU (Part-time Lecturer)
Outline and Purpose of the Course 視覚認知、注意、記憶、意識、実行機能、感情などを中心に人間の認知機能に関わる概念、及び、その脳内メカニズムを解説する。また、認知機能を理解するための心理学的手法、認知機能と脳の関係を明らかにするための機能的脳画像解析手法などについても詳細に解説する。さらには、社会への適用に関するトピックスも取り上げる。

This lecture elaborates on the issue of brain mechanisms such as visual recognition, attention, memory, consciousness, executive function, and emotion. In addition, technical issues of experimental psychology and functional brain imaging are introduced. The applied aspects of these issues are also explained.
Course Goals 人間の認知過程を理解するのに必要な認知科学の基礎知識を得ることができる。また、心理学実験や脳計測実験の実例を通して、基礎的な知見がどのように得られたかを理解できるようになる。さらには、情報学などの関連領域との関係、ならびに、基礎的知見がどのように日常生活における認知的な問題と関係しているかに関しても理解を広げることができる。
Basic knowledge and techniques for understanding of human cognitive system can be learned.
Schedule and Contents 1. イントロダクション
2. 脳の基礎(水原)
3. 視覚情報処理の基礎(西田)
4. 基本的な視覚属性の知覚(西田)
5. 複雑な視覚属性の知覚(西田)
6. 知覚的意思決定(三好)
7. 注意(中島)
8. アクション(中島)
9. 記憶(水原)
10. 意識(三好)
11. 実行機能(熊田)
12. 感情(佐藤)
13. 社会的認知(佐藤)
14. 認知の個人差,加齢変化,障害(熊田)
15. フィードバック

---
1. Introduction
2. Basics of the brain
3. Basic of visual information processing
4. Visual perception for simple attributes
5. Visual perception for complex attributes
6. Perceptual decision
7. Attention
8. Action
9. Memory
10. Consciousness
11. Executive function
12. Emotion
13. Social cognition
14. Individual difference, aging and deficits of cognition
15. Feedback
Evaluation Methods and Policy 毎回,講義中に行うまたは,講義中に出題し,期限内に提出を求める小レポートにより評価(講義の最後に実施するとは限らないので要注意)
これらは通常のテストと同等に扱う。
フィードバックを除く14回分を10点満点で採点し,合計140点満点を合計100点に換算する(小数点以下切り上げ)。したがって,6回以上,小テストを受けていない場合には,残りが満点であったとしても合格点には達しないので注意すること。
【評価方針】到達目標について、教育学研究科の成績評価の方針に従って評価する。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 授業中の指示により、予習復習を行うこと。
PAGE TOP