Seminar on Philosophy of Education II
Numbering Code | U-EDU01 30199 SJ47 | Year/Term | 2022 ・ Second semester |
---|---|---|---|
Number of Credits | Course Type | topics seminar | |
Target Year | 3rd & 4th year students | Target Student | |
Language | Japanese | Day/Period | Wed.5 |
Instructor name | HIROSHE YUUZOU (Graduate School of Education Associate Professor) | ||
Outline and Purpose of the Course |
本演習は、近年とみに注目を集める世界市民的教育について、哲学的基盤に立ち返って国際的な多様な視点をもって、批判的に考察することを目的としている。近代以降、教育は国家による制約を強く受けてきた。国家における有為な人間は、国家の発展にとって欠かすことのできないものである。しかしながら、グローバル化時代の世界においては、一国では解決できない問題、例えば地球環境問題や、戦争、テロなど、喫緊な課題が噴出しており、それらの諸問題に対峙し応答することが求められる教育は、一国の枠内では考えることが困難になってきている。この事態を乗り越えるため、盛んに取り上げられるようになったのが、世界市民的教育である。しかしながら世界市民的教育は、普遍主義的な価値観を押し付けるだけの教育ではないか、またグローバルな経済エリートを育成するだけではないか、など様々に批判されている。これらの批判の問題点は、そもそも世界市民とは何か、また世界市民的教育とはどのような基盤と内実をもっているのか、といった考察が素通りされているという点である。それゆえ、本演習では、世界市民について、また世界市民的教育について根本的に考察しているカントの哲学・人間学・教育学のテクストを読解し議論することを通して、宇宙論的な世界市民的教育について考察したい。 また世界市民的教育を、国際的視野から批判的に検討することをめざして、本演習では4週間に1回、ドイツ・ドルトムント工科大学で教育学・教育人間学を研究するマッティヒ教授と連携して、同大学で教育学を専攻する学生・院生との合同授業をZoomにて行う。このことを通して世界市民的教育について、文字通り、自国を離れた視点に直接議論において触れながら、考察することをめざす。 |
||
Course Goals |
・教育哲学・思想や人間形成論の重要な研究手法を理解する。 ・教育哲学・思想や人間形成論の文献を読解し、その内容について自ら考察し、報告・議論を行うことができる。 ・世界市民的教育における人間形成について、批判的に考察することができる。 |
||
Schedule and Contents |
本演習は、主にカントのテクストに基づきながら、以下のように進めるが、受講者の関心や理解度に応じて、順序や内容を変更することがある。 第1回 オリエンテーション 第2回 世界市民的教育とは何か:最新の研究と論考 第3回 カント『人間学』①:人間とは何か 第4回 カント『人間学』②:人間と人類の性格形成 第5回 ドルトムント工科大学との合同ゼミ・合同討論(1) 第6回 カント『教育学』①:教育と人間形成(ビルドゥング) 第7回 カント『教育学』②:まず地理からはじめるということ 第8回 カント『教育学』③:世界市民的人間形成 第9回 ドルトムント工科大学との合同ゼミ・合同討論(2) 第10回 カント『永遠平和のために』①:世界市民的権利としての歓待 第11回 カント『永遠平和のために』②:自然の配慮と人類の道 第12回 カント『世界市民的見地における普遍史の理念』:人類の理念への歩み 第13回 ドルトムント工科大学との合同ゼミ・合同討論(3) 第14回 全体のまとめと討論 第15回 フィートバック |
||
Evaluation Methods and Policy |
【評価方法】専門的な研究を遂行するために必要な論理、構成、表記に関する力量について、授業中の議論への貢献度・報告レジュメおよび報告の状況(60%)、レポート作成の達成度(40%)をもとに総合的に評価する。 【評価方針】 到達目標について、教育学部の成績評価の方針に従って評価する。 |
||
Course Requirements | 特にないが、ドイツ・ドルトムント工科大学との合同ゼミは基本的に英語で行う予定である。 | ||
Study outside of Class (preparation and review) | テクストをあらかじめ読んで、批判的に吟味し、演習に備えることが求められる。また当日行なわれた議論を基に、復習をし、論点を整理し、自らさらに考察を深め、次回の準備をしてほしい。 | ||
References, etc. |
カント全集17 論理学・教育学, カント、加藤泰史訳, (岩波書店、2001年) カント全集14 歴史哲学論集, カント、福田喜一郎他訳, (岩波書店、2000年) カント全集15 人間学, カント、渋谷治美訳, (岩波書店、2003年) カントの世界市民的地理教育ー人間形成論的意義の解明, 広瀬悠三, (ミネルヴァ書房、2017年) Anthropology, History, and Education, Immanuel Kant, (Cambridge University Press, 2007) Kants Werke Akademie Textausgabe Ⅸ, Immanuel Kant, (Walter de Gruyter, 1968) |