Theories of Educational Method
Numbering Code | U-EDU04 29253 LJ47 | Year/Term | 2022 ・ First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | Course Type | Lecture | ||
Target Year | From 2nd to 4th year students | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Tue.2 | |
Instructor name | ISHII TERUMASA (Graduate School of Education Associate Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course | 教育の目的・目標・内容論(学習指導要領、教育課程編成・学習指導の基本原理)、授業論(教授・学習過程の構造、教授・学習形態と学習指導・集団づくり、発問・指示・板書の技術、教育メディア・情報機器の活用)、教材論(教科書・教材の研究と開発、インターネット利用とコンテンツ活用)、評価論(評価方法とその意義・活用)について、講義を行う。受講者には短い授業を構成・実行してもらい、その経験をもとに学習をしてもらう。 | |||
Course Goals | 教育の技術および方法の基礎的な理論に対する理解をもとにして、自ら授業を構想・実行し、その授業について省察をして、自己評価を行うことができる。 | |||
Schedule and Contents |
授業計画 第1回:オリエンテーション:授業経験の振り返り 第2回:教育方法史から学ぶ(1):教育技術の法則化運動(技術的熟達者) 第3回:教育方法史から学ぶ(2):学びの共同体(省察的実践家) 第4回:子どもの学びのメカニズム(デジタルの学びを含む) 第5回:教育政策と授業づくりの方向性(Society 5.0と子ども主語の学び) 第6回;授業デザインの方法論(指導案作成、ICT活用を含む) 第7回:情報機器の取り扱い(1):デジタル教科書、デジタルドリルに関する議論 第8回:情報機器の取り扱い(2):クラウドサービスを使った授業、オンライン授業 第9回:デジタル・リテラシーとデータ利活用をめぐる問題 第10回:模擬授業(1):教育目標に着目した事後検討(ICT活用の視点を含む) 第11回:模擬授業(2):教材・学習課題に着目した事後検討(ICT活用の視点を含む) 第12回:模擬授業(3):学習環境の構造に着目した事後検討(ICT活用の視点を含む) 第13回:模擬授業(4): 技とテクノロジーに着目した事後検討(ICT活用の視点を含む) 第14回:模擬授業(5):教育評価に着目した事後検討(ICT活用の視点を含む) 第15回:まとめ(個別最適な学びと日本の学校の問い直し) 定期試験 |
|||
Evaluation Methods and Policy |
授業中に作成してもらう小レポート(30%)と試験(70%)によって評価する。 到達目標について、教育学部・教育学研究科の成績評価の方針に従って評価する。 |
|||
Course Requirements | None | |||
Study outside of Class (preparation and review) |
予習として、自分が生徒として経験した教育方法の特徴をまとめておくこと。 復習として、講義で紹介された教育方法の理論を活用して、自分の興味のある分野の教育方法を構想してみること。 |
|||
Textbooks | Textbooks/References | 授業づくりの深め方, 石井英真, (ミネルヴァ書房) |