advanced seminar

Numbering Code U-ECON00 30030 SJ43
U-ECON00 40040 SJ43
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type
Target Year Target Student
Language Japanese Day/Period Fri.5
Instructor name ADACHI TAKANORI (Graduate School of Management Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 主に産業組織論・競争政策論を念頭に置き、「不完全競争の経済学」についての研究を展開することを目的とする。
Course Goals 勉学を積み重ね、広い意味で、上の概要に沿うテーマで卒業論文を執筆することを目標とする。
Schedule and Contents まず、上武・遠山・若森・渡辺「実証ビジネス・エコノミクス」(『経済セミナー』連載中、https://sites.google.com/view/keisemi-ebiz/)の輪読から始め(2か月程度)、その後は、演習参加者と担当者が相談しながら内容を決めていくが、主に、近年の学術論文や解説論文の輪読が中心となるものと考えられる。

適宜、必要に応じて、ソフトウェアの実習も行う。その際には、各自がノートPCを使用できることを前提とする。

これも参加者との相談になるが、9月中、近郊に1泊2日程度の合宿を行うことを念頭に置いている。

なお、適宜時間を延長する場合があるので、演習後の時間帯にはアルバイト等の予定は入れないこと。

概ね、以下のような進行を予定している。
1. 需要推定の基礎(1)
2. 需要推定の基礎(2)
3. 需要推定の基礎(3)
4. 需要推定の基礎(4)
5. 需要推定の応用(1)
6. 需要推定の応用(2)
7. 需要推定の応用(3)
8. 需要推定の応用(4)
9. 参入ゲームの基礎(1)
10. 参入ゲームの基礎(2)
11. 参入ゲームの基礎(3)
12. 参入ゲームの応用(1)
13. 参入ゲームの応用(2)
14. 参入ゲームの応用(3)
15. 最近の研究論文と各自の研究についてディスカッション
Evaluation Methods and Policy 報告の際の内容、発言等による議論への貢献度(50%)、そして各種提出物のクオリティー(50%)など、演習における諸活動を総合して評価する。
Course Requirements ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学をカリキュラムに従って、しっかりこなしてきたことを前提とする。
Study outside of Class (preparation and review) ゼミ時間以外での、いわゆるサブゼミという形式での自主勉強会を推奨する。
PAGE TOP