Animal Breeding and Genetics

Numbering Code Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year 3rd year students Target Student
Language Japanese Day/Period Fri.2
Instructor name YOKOI NORIHIDE (Graduate School of Agriculture Professor)
Outline and Purpose of the Course 動物における毛色や血液型などの質的形質ならびに体長、体重、血糖や血圧などの量的形質の遺伝現象に関する、分子遺伝学、統計遺伝学および集団遺伝学の理論と応用について、実験動物や資源動物などの実例を取り上げて概説する。ゲノム編集やゲノム育種など最新の遺伝的改良法についても略述し、資源動物における遺伝的改良手法の基礎を講義する。
Course Goals 動物における質的・量的形質の遺伝現象を理解し、資源動物の遺伝的改良において有用・有効な知識、原理および手法の理論的基礎を習得する。
Schedule and Contents 以下の各項目について、所与の週数を充てて講述するが、各項目・小項目の講義順序および週数は、学習の理解度に応じて変更される場合がある。

第1回 「動物遺伝育種学」概括

第2回~4回 形質とその遺伝
 変異と多型、遺伝子と遺伝子座、アレルと遺伝子型、メンデルの法則、質的形質と量的形質、質的形質の遺伝解析、アレル頻度と遺伝子型頻度、ハーディー・ワインベルグの法則、などについて解説する。

第5回~7回 集団の遺伝的構成
 資源動物の遺伝的改良と関わりの深い集団遺伝学の基礎、ハーディー・ワインベルグ平衡、遺伝的構成の定向的変化、遺伝的浮動、集団の有効な大きさ、交配様式、近親交配と近交退化、交雑などについて解説する。

第8回~10回 量的形質の遺伝
 量的形質とその構成要素、遺伝的パラメータ(遺伝率、遺伝分散、表現型分散、遺伝相関など)、近交係数と血縁係数、量的形質の遺伝解析、ゲノムワイド関連解析などについて解説する。

第11回~12回 遺伝的評価、選抜と遺伝的改良
 育種価(相加的遺伝子型値)の予測、選抜、遺伝的改良量、改良速度などについて解説する。

第13回~14回 最新の遺伝的改良法
 ゲノム編集やゲノム育種など最新の遺伝的改良法などについて解説する。

<<期末試験>>

第15回 フィードバック
 フィードバック期間には、試験結果や理解不足の点について学生からの質問を受け付け、メール等で回答する。
Evaluation Methods and Policy 【評価方法】
 平常点評価(出席および授業内での発言)(40%)および定期試験(筆記)(60%)により評価する。

【評価基準】
 評価基準及び方針については、当該年度農学部学生便覧記載の「評価基準及び方針」による。
Course Requirements 履修上の注意:旧「動物遺伝育種学I」から科目名を変更したものであり、旧「動物遺伝育種学I」の単位を取得している場合は本講義「動物遺伝育種学」の単位は卒業要件として認められない。
Study outside of Class (preparation and review) 「授業計画と内容」における各項目・小項目の講義の進捗状況と学習の理解度を勘案し、授業中に別途指示する。
Textbooks Textbooks/References プロジェクターを使用し、適宜、プリントを配布する。
References, etc. 動物遺伝育種学, 祝前・国枝・野村・万年編, (朝倉書店)
畜産学, 入江正和 編著, (養賢堂)
PAGE TOP