Basic Marine Microbiology
Numbering Code | Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture |
Target Year | 2nd year students | Target Student | |
Language | Japanese | Day/Period | Fri.1 |
Instructor name |
SAWAYAMA SHIGEKI (Graduate School of Agriculture Professor) YOSHIDA TAKASHI (Graduate School of Agriculture Professor) NAKAGAWA SATOSHI (Graduate School of Agriculture Associate Professor) KAMIKAWA RYOUMA (Graduate School of Agriculture Associate Professor) |
||
Outline and Purpose of the Course | 微生物は、私達の日常生活に深く関わりを持ち、海洋においても様々な研究分野に関わる小さな生命体であ る。本講義では水産学・海洋学において重要な海洋の細菌・古細菌、微細藻 類およびウイルスについて、基礎生物学的な視点から解説する。本講義は、資源生物科学に関わる様々な海洋微生物・ウイルスの 生物学的基礎知識を習得することを目的とする。 | ||
Course Goals | 海洋微生物学に関する基本的事項を理解する。 | ||
Schedule and Contents |
基本的に以下のプランに従って講義を進める。ただし講義の進みぐあい等に対応して順序やテーマを変えることがある。 (澤山) 1回目:微生物学・海洋微生物学の歴史 2回目:微生物の分類と微細藻類学 3回目:微生物の構造と機能 (中川) 4回目:海洋の生物環境における微生物活動 5回目:海洋の物質循環と微生物活動 6回目:特定環境における海洋微生物の活動 (吉田) 7回目、8回目:海洋微生物の代謝と増殖 9回目:海洋微生物の分子生物学 10回目:海洋ウイルスの増殖戦略と生態 (神川) 11回:真核微生物の細胞構造 12回・13回目:真核微生物の分類と系統 14回:環境DNA解析 15回:フィードバック |
||
Evaluation Methods and Policy | 評価基準及び方針については、当該年度農学部学生便覧記載の[評価基準及び方針]による。各担当教員の小テストまたはレポート試験の採点結果を合計し、素点(100点満点)で評価する。 | ||
Course Requirements |
細胞生物学I、II、IIIを履修していることが望ましい。 |
||
Study outside of Class (preparation and review) | エッセンシャル細胞生物学の関連部分について予習すること。板書や配布した講義プリントについて復習すること。その他、担当教員の指示に従い、予習・復習すること。 | ||
References, etc. |
食品微生物学の基礎, 藤井建夫編, (講談社) 藻類30億年の自然史 第2版, 井上勲 , (東海大学出版会) |