Practice in Landscape Planning and Design, Part II
Numbering Code | U-AGR05 4E241 PJ80 | Year/Term | 2022 ・ First semester |
---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Practical training |
Target Year | 4th year students | Target Student | |
Language | Japanese | Day/Period | Tue.3・4 |
Instructor name |
SHIBATA SHOZO (Graduate School of Global Environmental Studies Professor) NUKINA RYOU (Graduate School of Global Environmental Studies Assistant Professor) |
||
Outline and Purpose of the Course | 地域スケールでのランドスケープ・プランニングの実践に必要な知識および技術として,地理情報システム(GIS)およびリモートセンシング(RS)の理論と操作法について学ぶ。期末には景観保全計画あるいは生態系保全計画の課題に取り組む。 | ||
Course Goals |
・地理情報システム(GIS)およびリモートセンシング(RS)の理論および操作法を学び,ランドスケーププランニングの実務や研究に活用できるようになる。 ・コンピューター内部におけるデータの処理内容について学習することにより,システム全体についてより深く理解し,ソフトを応用的・発展的に利用できるようになる。 |
||
Schedule and Contents |
第1回 ガイダンス(授業の説明,GISとRSの紹介)/ポリゴンの作成と分析 第2回 GISデータの基本構成要素の説明/ライン,ポイントの作成と分析 第3回 ポイントデータの補間方法/ポイントデータの作成と補間 第4回 ジオリファレンス/座標の設定と地図のデジタル化 第5回 ベクターとラスターデータの分析について/ラスターデータの作成と分析 第6回 データソースのいろいろ/第3者データの利用 第7回 リモートセンシングの基礎/RGBカラー合成 第8回 反射率への変換,大気補正 第9回 植生指数の計算、土地被覆分類,差分抽出 第10回 期末課題の説明 第11回~第13回 期末課題に取り組む 第14回 期末課題の発表 第15回 フィードバック |
||
Evaluation Methods and Policy |
【評価方法】 ・各回の課題提出(30点) ・最終発表の内容(50点) ・実習への参加および積極性(20点) 【評価基準】 評価基準及び方針については,当該年度農学部学生便覧記載の「評価基準及び方針」による。 |
||
Course Requirements | 造園学実習Iを履修済みであること。 | ||
Study outside of Class (preparation and review) | 授業外でもランドスケープ・プランニング事例について調べて,考察を深めること。 | ||
Related URL | http://ocw.kyoto-u.ac.jp/faculty-of-agriculture-jp/2010/practice-in-landscape-planning-and-designii/lecturenote |