Wood Processing I

Numbering Code U-AGR05 3E154 LJ80 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year 3rd year students Target Student
Language Japanese Day/Period Mon.3
Instructor name FUJII YOSHIHISA (Graduate School of Agriculture Professor)
Outline and Purpose of the Course  木材を加工し、利用する技術について、その原理や方法を解説する。ここでは建築や家具などの生産における加工・製造技術に関連付けて解説する。また特に木材加工の基本である切削や研削加工に関して解説する。
Course Goals  木材加工の理論や手法について学ぶ。建築や家具生産などにおける木材の加工利用技術を学ぶ。
Schedule and Contents 第1週 木材利用と加工技術の概要
 木材利用における加工技術の分類、木材・木質材料の性質と木材加工、切削の基礎

第2-6週 家具生産における木材加工
 家具の種類と構造・材料
 家具の製造工程と切削技術(主として回転切削や穴あけ) 
 曲線・曲面創生のための3技術(切削、塑性加工、成形合板)
 接着と接合(継手・仕口とその加工、釘やねじ接合)
 木地研磨(研削)と塗装(表面性状の評価)

第7-11週 木造建築における木材加工
 木造建築とその部材
 製材技術(鋸加工と平削り)
 単板切削と合板製造技術
 木材乾燥と材質
 プレカット
 スキャニングと品質管理

第12-14週 木材加工機械の基礎
 機械の構造・要素と加工機械の原理
 コンピュータと自動制御
 機械の設計の基本

第15週 フィードバック:7月中旬に、教室で質問に回答

【注意】本科目は、対面で実施しますが、感染症の
状況によってはオンラインで実施します。
Evaluation Methods and Policy 平常点(出席および演習)およびレポート課題で評価する。
評価基準及び方針については、当該年度の農学部学生便覧記載の[評価基準及び方針]による。
Course Requirements 木材の組織や物性に関する科目と合わせて履修することが望ましい。
Study outside of Class (preparation and review) 講義で学んだことをベースに木材加工の理論や手法、建築や家具生産などにおける木材の加工利用技術を自習する。
Textbooks Textbooks/References 授業中に資料を配布する。
References, etc. 本講義の基礎となる参考書を講義中に紹介する。
Related URL http://h3news1.kais.kyoto-u.ac.jp/
PAGE TOP