Practice in Surveying
Numbering Code | U-AGR03 3C224 PJ83 | Year/Term | 2022 ・ First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Practical training | |
Target Year | 3rd year students | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Mon.3・4 | |
Instructor name | ONITSUKA KENICHIROU (Graduate School of Global Environmental Studies Associate Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course | 測量における基礎的技術の習得を目標に,距離,角度,高低差を測る方法を講述する。さらに距離測量,トラバース測量,平板測量,水準測量,GPS測量の実習を通してそれらの方法や,一般的な測量器具の取扱い方法,誤差の調整方法等を学ぶ。 | |||
Course Goals |
・測量に用いる機器の使用・検査・調整法について理解する ・野外での測量作業の方法を修得する ・観測値の検査法・調整法・記録法を修得する ・測量結果に基づく地図作成の方法を習得する |
|||
Schedule and Contents |
基本的に以下に従って実習を進める。ただし作業の進み具合や天候などに対応して順序や同一テーマの回数を変えることがある。 ・ガイダンス(1週) 実習の概要と実施場所についての説明を行う。 ・直接距離測量(1週) 巻き尺を用いた距離の測定方法を習得する。 ・間接距離測量(1週) 間接的に距離を測定する方法の1つ,スタジア測量の技術を習得する。 ・トラバース測量(5週) 京都大学農学部北部構内農場で,トランシットを用いたトラバース測量を行うとともに,閉合トラバースの調整方法等を習得する。さらにトータルステーションを用いたトラバース測量の方法を習得し,トランシットを用いた測量結果との比較を行う。 ・GPS測量(1週) GPSを用いた測位法の1つであるキネマティック方式の技術を習得する。 ・平板測量(2週) 京都大学農学部北部構内農場内の地物の平面測量,ならびに平面図の作成を行う。 ・水準測量(2週) 吉田山周辺でオートレベルを用いた水準測量を行い,目標地点の標高を求めるとともに,誤差の調整方法等を習得する。 ・面積測量(1週) プラニメーターを用いる方法など,面積に関する各種測定法を習得する。 ・課題演習(1週) 測量に関するさまざまな演習問題を解く。 ・フィードバック(1週) ※実習内容への質問は実習中に適宜を受け付けます。 |
|||
Evaluation Methods and Policy | 評価基準及び方針については、当該年度農学部学生便覧記載の「評価基準及び方針」によります。平常点(50%)とレポートおよび課題提出物に対する評価(50%)を総合して行います。 | |||
Course Requirements | 測量学(C123)を同時に受講しているか,既に修得していること。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 実習では、測量結果の整理やそれにもとづく結果の検査、調整についてのレポートの提出を求めることがあります。実習が終了したら、測量学の授業や実習の資料を参考にして、レポート課題に取り組んでください。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 毎回,実習に必要な資料を配付する。 |