Laboratory Course in Applied Microbiology

Numbering Code U-AGR02 3B226 EJ79 Year/Term 2022 ・ Intensive, year-round
Number of Credits 3 Course Type Experiment
Target Year 3rd year students Target Student
Language Japanese Day/Period Intensive
Instructor name YURIMOTO HIROYA (Graduate School of Agriculture Associate Professor)
KISHINO SHIGENOBU (Graduate School of Agriculture Associate Professor)
ANDOU AKINORI (Graduate School of Agriculture Assistant Professor)
SHIRAISHI KOSUKE (Graduate School of Agriculture Assistant Professor)
KIKUCHI RYOTA (Office of Society-Academia Collaboration for Innovation Program-Specific Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 微生物研究の基本的な実験操作、すなわち滅菌操作・自然界からの分離法・形態観察・培養法について習熟するとともに、微生物を用いた有用物質の生産とその生産物の定性・定量を行う。また、微生物による醸造を通じて発酵機構を理解する。さらに、微生物生理を生化学的側面から解析し、酵素生産について理解する。
Course Goals 微生物の単離、培養、観察などの基本操作から、微生物による有用物質・酵素の生産、醸造など微生物機能の活用技術を実体験し、微生物を扱う実験手法と関連する解析手法を習得するとともに、微生物生理や微生物機能の理解とその応用についての理解を深める。
Schedule and Contents 約4週間にわたり、以下の項目に関する実験を並行して行う。各項目には( )で示した日数を充てる予定であるが、各項目の順序、それぞれに充てる日数は固定したものではなく、講義担当者が適切に決める。実習の進め方については適宜、講義で指示をして、履修者が予習をできるように十分に配慮する。

1. 微生物の形態観察(6日)
  細菌・酵母・カビ・放線菌・乳酸菌の肉眼及び顕微鏡による観察
  グラム染色法、スライドカルチャーなどの習得
2. 微生物探索と代謝生理(5日)
  メタノール資化性菌の分離(集積培養)と生育
  抗生物質を生産する放線菌の単離
  バイオアッセイ法による抗生物質の定量
  担子菌酵母の単離と発酵性試験
3. 微生物による酵素生産と物質変換(5日)
  細菌菌体を用いたアミノ酸の酵素合成
  担子菌による酵素生産
4. 発酵醸造(5日)
  清酒醸造
  ワイン醸造

フィードバック(1週):フィードバック期間内に、研究室内に待機し、質問に来た学生に対して回答する。
Evaluation Methods and Policy 【評価方法】
平常点評価(10%)とレポート(90%)により総合的に評価するが、レポート提出を必須とする。
【評価基準】
評価基準及び方針については、当該年度農学部学生便覧記載の[評価基準及び方針]による。
Course Requirements 予備知識として、応用微生物学 I 、II 、III (B126, B127, B128)を履修していることが望ましいが、必須ではない。
Study outside of Class (preparation and review) 実験前の予習を行い、実験計画を立てることが必要である。また、実験データの整理も毎日欠かさず行うこと。
Textbooks Textbooks/References 応用生命科学実験, , (京都大学農学部応用生命科学科編),   別途、資料も配付する。
References, etc. 応用微生物学第3版, 横田篤他編, (文永堂出版), ISBN:978-4-8300-4131-0
遺伝子・細胞から見た応用微生物学, 阪井康能他編著, (朝倉書店), ISBN:978-4-254-43124-7
IFO微生物学概論, 大嶋泰治他編, (培風館), ISBN:978-4-563-07811-9
Courses delivered by Instructors with Practical Work Experience 分類:

A course with practical content delivered by instructors with practical work experience

Details of Instructors’ Practical Work Experience:

該当教員:白石晃將 実務経験:外務省(1年)及び国連食糧農業機関ローマ本部(4年:インターンシップ1年含む)

Details of Practical Classes Delivered:

日本政府機関ならびに国連機関海外本部における実務経験を、応用微生物学の国際的背景の説明に活用する。
PAGE TOP