刑事弁護実務演習[Seminar on Lawyering (Criminal Defense)]

Numbering Code P-LAW2073080SJ41 Year/Term 2022 ・ 前期
Number of Credits Course Type 演習形式
履修者は25名まで。
Target Year 3 Target Student
Language Day/Period 土3 土4
Instructor name 石川 亮祐・川崎 拓也
Outline and Purpose of the Course 模擬教材を通じ、手続と事実が重視される刑事弁護の実際を模擬体験し、実務の基本を学ぶ。
前半は、捜査弁護、公判弁護の基礎を刑事手続の流れに沿って学習する。取調べの録音録画、公判前整理手続の実際の弁護活動、証拠法の実務への反映(特に伝聞法則の「駆使」)についても取りあげる。
後半は、裁判員裁判を念頭に置き、ケースセオリー(≒弁護方針)構築の後、尋問技術、冒頭陳述・弁論などの法廷弁護活動について、履修者の実演と講評を繰り返すことで実践的な技術を学ぶ。
Course Goals ・刑事手続全体を理解し、被疑者・被告人の権利・利益を最大限擁護するための視点と技術を身につける。
・既知の理論が実務でどのように用いられているのかを理解する。
Schedule and Contents ナンバリング(1~7)は隔週授業の各回(2コマ連続)に対応するが、予定の変更があり得る。
1.
①被疑者との接見 -模擬接見を通じて学ぶ理論と技術
②捜査弁護概論
③身体拘束からの解放活動
2.
①通常公判の準備と流れ(起訴から判決後のフォローまで)
②不任意自白と取調べの録音録画
③公判前整理手続1-概論
3.
①実務における証拠法と伝聞法則をめぐる当事者の活動
②ブレインストーミングとケースセオリーの構築
4.
①公判前整理手続2-実践(起訴後の打合せ期日~整理手続終了まで)
②冒頭陳述 講義
③主尋問 講義
5.
①冒頭陳述 実演
②主尋問 実演
③反対尋問 講義
6.
①反対尋問 実演
②弁論 講義
7.
①弁論 実演
②ラップアップ
冒頭陳述以下は、いずれも、2人一組で実演を行う
PAGE TOP