国立大学附置研究所・センター会議 第3部会(人文・社会科学系)シンポジウム 「データからみる地域研究」
建築・都市におけるAIとビックデータの可能性 吉村 有司
近年のデータサイエンスの進歩はめざましく、「ビッグデータ」や「AI」という言葉がよく聞かれるように、その影響はよい意味でも悪い意味でもわれわれの日常生活でも感じられるほどである。このシンポジウムでは、従来のフィールド調査とは異なる、様々な学問領域でのデータサイエンスを取り入れた地域研究に焦点を当てて、人文社会科学の新しい姿を探ってみたい。
講義詳細
- 年度
- 2020年度
- 開催日
- 2020年10月23日
- 開講部局名
- こころの未来研究センター
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 吉村 有司(東京大学先端科学技術研究センター・特任准教授)
内田 由紀子(京都大学こころの未来研究センター・教授)
岡本 正明(京都大学東南アジア地域研究研究所・教授)
広井 良典(京都大学こころの未来研究センター・教授)
タグ
#地域研究
#データサイエンス
関連講義

内田 由紀子
こころの未来研究センター
2021年度
河合 俊雄, 山本 太郎, 熊谷 誠慈, 田中 康裕, 時任 宣博
こころの未来研究センター
2020年度
熊谷誠慈, 手嶋英貴, 菊谷竜太
こころの未来研究センター
2020年度
河合 俊雄
こころの未来研究センター
2020年度