ネットワーク時代の大学教育改善-学びと教えの相互進化を持続させる-
来賓挨拶1 江﨑 信芳(京都大学理事(総務・企画・情報環境担当))
概要
高等教育研究開発推進センターでは、文部科学省特別経費「大学教員教育研修のための相互研修型FD拠点形成」を受けて、2008年度から5年にわたり、相互研修型FDの理念のもと、学内・地域・全国・国際の4つのレベルでFDネットワークの形成を進めてきました。その最終年度にあたり、この5年間の特別経費プロジェクトの成果を総括するとともに、これからの大学教育の研究・開発・実践の方向性について議論するためのシンポジウムを開催することになりました。海外からは、教育イノベーション、学生の学びへの主体的関わり(student engagement)、協調学習において著名なお二人の研究者・実践者をお招きしました。
本シンポジウムが、現在大学に課せられているさまざまな教育課題を切りひらいていくための糸口となれば幸いです。
-
- 来賓挨拶1
-
江﨑 信芳(京都大学理事(総務・企画・情報環境担当))
2013/01/27 08:09 日本語
-
- 来賓挨拶2
-
松坂 浩史(文部科学省高等教育局大学振興課長)
2013/01/27 04:50 日本語
-
- 開会挨拶「FDネットワーク形成のこれまでとこれから」
-
大塚 雄作(京都大学高等教育研究開発推進センター長)
2013/01/27 20:49 日本語
-
- 基調講演1「新しい役割を創出する-大学での教育、学習、そして文化について-」
-
ランディ・バース(ジョージタウン大学)
2013/01/27 51:04 英語
-
- 問題提起「日本の大学教育の課題と可能性-米国との比較という観点から-」
-
飯吉 透(高等教育研究開発推進センター教授)
2013/01/27 24:12 日本語
-
- 基調講演2「大学での講義における「学生の主体的関わり」の理解と促進」
-
エリザベス・バークレー(フットヒル大学)
2013/01/27 53:01 英語
-
- 報告1「教育改善のための文化を創る-京都大学文学研究科プレFDプロジェクトを事例として-」
-
田口 真奈(高等教育研究開発推進センター准教授)
2013/01/27 22:12 日本語
-
- 報告2「大学教育実践の可視化・共有化によるFDネットワーク形成」
-
酒井 博之(高等教育研究開発推進センター准教授
2013/01/27 22:18 日本語
-
- 報告3「学習ツールとしての学習評価-組織的なパフォーマンス評価の取組を事例として-」
-
松下 佳代(高等教育研究開発推進センター教授)
2013/01/27 22:46 日本語
-
- 報告4「学生の学びと成長研究・実践の総括」
-
溝上 慎一(高等教育研究開発推進センター准教授)
2013/01/27 24:37 日本語
-
- ディスカッション
-
大塚 雄作, 飯吉 透, 松下 佳代, 田口 真奈, 酒井 博之, 溝上 慎一 (以上、京都大学高等教育研究開発推進センター) , ランディ・バース(ジョージタウン大学), エリザベス・バークレー(フットヒル大学)
2013/01/27 53:42 日本語, 英語
-
- 閉会挨拶
-
大塚 雄作(京都大学高等教育研究開発推進センター長)
2013/01/27 04:51 日本語
講義詳細
- 年度
- 2013年度
- 開催日
- 2013年1月27日
- 開講部局名
- 高等教育研究開発推進センター
- 使用言語
- 日本語, 英語
- 教員/講師名
- 江﨑 信芳(京都大学理事(総務・企画・情報環境担当))
松坂 浩史(文部科学省高等教育局大学振興課長)
大塚 雄作(京都大学高等教育研究開発推進センター長)
ランディ・バース(ジョージタウン大学)
飯吉 透(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)
エリザベス・バークレー(フットヒル大学)
田口 真奈(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授)
酒井 博之(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授)
松下 佳代(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)
溝上 慎一(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授)
関連講義
![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/05/972-top.jpg)
John Augeri
高等教育研究開発推進センター
2020年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/04/2019_workshop_expand_your-_borders.jpg)
Iris van Hal
高等教育研究開発推進センター
2019年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/05/2019_oe_japan_symposium.jpg)
重田 勝介, Willem van Valkenburg, Paul Stacey, 岸田 徹, 児玉 靖司, 竹村 治雄
高等教育研究開発推進センター
2019年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/2018_blended_learning.jpg)
喜多 一, 酒井 博之, 田口 真奈, 飯吉 透, Xiaoming Li, Cheolil Lim, Ting Chuen Pong , 松下 佳代
高等教育研究開発推進センター
2017年度