春秋講義『「山」は「森」-「森・里・海のつながり」の物語り』
「山」は「森」-「森・里・海のつながり」の物語り 吉岡 崇仁(フィールド科学教育研究センター 教授)
日本で山と言えば、森のこと。山持ちさんとは、ものすごい力持ちではなく、森林所有者のこと。「あとは野となれ山となれ」とは、原っぱが盛り上がって山になるのではなく、放っておけば野原や森になること。山は森です。森は川を通じて里、そして海につながり、そのつながりの中で人びとは暮らしています。このつながりは、何かを物語っているのだろうと思います。そのお話しを聞いてみませんか。もちろん、全部ではないのですが。
講義詳細
- 年度
- 2016年度
- 開催日
- 2016年10月29日
- 開講部局名
- フィールド科学教育研究センター
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 吉岡 崇仁(フィールド科学教育研究センター 教授)
- 開催場所
- 百周年時計台記念館
関連講義
![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/05/1084_top.jpg)
戸部 博, 石原 正恵, 小田嶋 成徳, 平田 有加, 朝倉 彰
フィールド科学教育研究センター
2021年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/04/1080_top-1568x882.jpg)
石原 正恵, 柴田 泰征, 藤原 誉
理学研究科, フィールド科学教育研究センター
2021年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/09/16848_top-1568x882.jpg)
益田 玲爾, 甲斐 嘉晃, 木下 政人, 鈴木 啓太
農学部, フィールド科学教育研究センター
2021年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/02/1059_top.jpg)
中野 智之, 後藤 龍太郎, 河村 真理子, 山内 洋紀, 山本 恒紀, 小泉 佳祐
理学部, フィールド科学教育研究センター
2021年度