Laboratory Work in Earth & Planetary Sciences DB

Numbering Code U-SCI00 33466 SJ58 Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 4 Course Type topics seminar
Target Year 3rd year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Tue.3・4
Instructor name ISHIOKA KEIICHI (Graduate School of Science Professor)
YOSHIKAWA YUTAKA (Graduate School of Science Professor)
KONDA MASANORI (Graduate School of Science Assistant Professor)
SHIGE SHOUICHI (Graduate School of Science Associate Professor)
HARADA (Graduate School of Science Assistant Professor)
TAKATOSHI SAKAZAKI (Graduate School of Science Associate Professor)
Imajo Shun (Graduate School of Science Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 地球流体圏は海洋、大気、電磁流体という様々な流体からなる。それぞれの状態・運動形態には相違点とともに、いくつかの共通する性質が見られる。この課題では、それぞれの流体に関係した課題を順次学ぶことで、地球上の流体現象を理解するために必要な手法(観測、数値モデル、データ解析)を習得する。また、それぞれの流体に生起する現象(流動・波動など)の共通点や相違点について考える。
Course Goals 地球物理学における基礎的な研究手法を習得するとともに、それらに基づいて現象を把握し理解する。また、レポート課題に対して自主的、継続的に取り組む能力を養う。
Schedule and Contents この課題では、以下の課題1~3について1課題あたり4~5週の演習を行う。受講者はこれらすべての課題を順次受講する。加えて、初学者向けの計算機演習4を数回行う予定である。具体的なテーマと内容はガイダンスの際に説明する。

1.海洋現象の数値モデル
2.気象・気候データの解析
3.測器制作と地球電磁気観測
4.計算機演習
Course Requirements 系登録者であること。
Study outside of Class (preparation and review) 課題ごとに演習時に指示する
Textbooks Textbooks/References 必要に応じて用意した資料を配布する。
Related URL http://www.kugi.kyoto-u.ac.jp/education/undergraduate/seminar/index.html
PAGE TOP