Inorganic Chemistry I

Numbering Code U-SCI00 22604 LJ60 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year 2nd year students or above Target Student
Language Japanese Day/Period Thu.2
Instructor name KITAGAWA HIROSHI (Graduate School of Science Professor)
MAESATO MITSUHIKO (Graduate School of Science Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 周期表や元素の成り立ちなど,無機化学の基礎を量子力学的な観点から解説する.有効核電荷,電気陰性度,化学結合論と進んでいく.
Course Goals 物質の成り立ちについて化学結合論の立場から総合的に理解すること.
Schedule and Contents 化学の基本となる“周期表”を中心に,元素の性質(電子状態,原子およびイオンの大きさ, イオン化エネルギー,電子親和力,電気陰性度など)を量子力学的に論述する.特に、角運動量・磁気モーメントの量子力学によって遷移金属などの電子状態について概説する.また,簡単な分子および結晶の構造と化学結合を説明する.水および非水溶媒中における簡単な無機反応を取り上げ, その平衡および酸化・還元,酸・塩基などについても講述する.なお、受講者の背景や理解の状況に応じて、講義担当者が臨機応変に対応する。

1章 原子の構造(1回、北川)
2章 元素の一般的性質と周期律(2回~7回、北川)
  2.1 有効核電荷(有効原子番号)
  2.2 原子とイオンの大きさ
   2.2.1 原子半径
   2.2.2 イオン半径
   2.2.3 共有結合半径
  2.3 イオン化エネルギー(+イオン化エンタルピー)
  2.4 電子親和力(-イオン化エンタルピー)
  2.5 電気陰性度
3章 分子および固体結晶の構造と化学結合(8回~12回、北川・前里)
  3.1 分子の化学結合に関連した実験事実
  3.2 分子の形(構造)の古典的理解―八隅則とVSEPR則―
  3.3 簡単な無機結晶の構造
  3.4 イオン結合
  3.5 化学結合の量子論
4章 溶媒および酸・塩基(13回~15回、北川)
  4.1 物質が溶解するとは?
  4.2 溶媒としての水と水和
  4.3 溶媒としてのアンモニアと硫酸
  4.4 酸と塩基
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 特になし
References, etc. Inorganic Chemisty, D. F. Shriver, P. W. Atkins, C. H. Langford, (Oxford Press), (訳あり)東京化学同人
Inorganic Chemistry, J. E. Huheey, (Harper Collons), (訳あり) 東京化学同人
Inorganic Chemistry, R. T. Sanderson, (Reinhold Pub.), (訳あり)広川書店
PAGE TOP