Fracture Mechanics
Numbering Code | G-ENG05 6G017 LB71 | Year/Term | 2022 ・ Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture | |
Target Year | Target Student | |||
Language | Japanese | Day/Period | Tue.2 | |
Instructor name |
HIRAKATA HIROYUKI (Graduate School of Engineering Professor) NISHIKAWA MASAAKI (Graduate School of Engineering Associate Professor) SHIMADA TAKAHIRO (Graduate School of Engineering Professor) |
|||
Outline and Purpose of the Course |
破壊力学の基礎について輪読を通じて学習する。 弾性問題の解法、応力関数によるき裂の弾性解、き裂先端近傍の応力場、応力拡大係数、エネルギー解放率、J積分について学ぶ。その後、非線形破壊力学の基礎へ展開する。さらに、疲労や環境等の種々の条件におけるき裂進展挙動への破壊力学の適用に関して理解を深める。 |
|||
Course Goals | 破壊力学の基礎知識を習得し、特異応力場が存在する場合の材料強度評価について学術的な議論が行えることを目指す。 | |||
Schedule and Contents |
破壊力学入門: 破壊に関する概論、1回 き裂の弾性解析: 弾性力学の基礎、き裂先端近傍の応力場、2回 線形破壊力学: 応力拡大係数、エネルギー解放率、小規模降伏、き裂先端の塑性域、2回 非線形破壊力学: 弾塑性破壊力学、HRR特異場とJ積分、クリープき裂の特異場、き裂開口変位、2回 破壊力学の数値解析法、1回 破壊じん性、2回 疲労き裂進展への破壊力学の適用、2回 クリープおよび高温疲労き裂進展への破壊力学の適用、1回 環境下き裂進展への破壊力学の適用、1回 学習到達度の確認とフィードバック、1回 |
|||
Evaluation Methods and Policy | 分担部分の発表、議論への参加状況および出席状況により評価を行う。 | |||
Course Requirements | 材料力学と線形弾性力学についての知識があることが望ましい。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 分担部分の発表資料作成、教科書の予習復習および関連文献調査など | |||
Textbooks | Textbooks/References | 破壊力学, 中井善一、久保司郎著, (朝倉書店) |