Multi-scale Earth Dynamics: Cosmogeochemistry
Numbering Code | G-SCI31 65221 LJ58 | Year/Term | 2022 ・ Intensive, Second semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Lecture | |
Target Year | Master's students | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Intensive | |
Instructor name |
OOSAWA SHINJI (Graduate School of Science Professor) TAKAHASHI KENSHI (Research Institute for Sustainable Humanosphere Associate Professor) |
|||
Outline and Purpose of the Course | 地球の水圏および大気圏で生起するいくつかの地球化学的現象を取り上げ、その背景にある素過程の紹介とその理論的解釈に必要な物理化学的基盤知識の涵養を目指す。具体的には、地球規模での物質循環過程の定量的理解に重要な安定同位体地球化学の理論と実際、さらにはその研究推進に必要となる分析化学の基礎原理の習得を行う。講義では地球化学的研究の基本原理の習得に加え、過去および現在の地球環境変動等についても紹介する。 | |||
Course Goals | 地球上でおこる様々な物質科学的現象を、複合的現象としてとらえ、その素過程を抽出し、さらにそれらを主として熱力学、反応速度論、化学平衡論、量子化学等を用いて半定量的に理解する基盤的素養を習得する。 | |||
Schedule and Contents |
地球や惑星における大気の化学的特徴に焦点を当て、物質変動や物質循環を理解するために必要な反応速度論や基礎的な量子化学について学ぶ。また、地球温暖化等の大気環境変動に関する最新の研究成果についても紹介する(担当:高橋)。 水質化学や同位体科学をベースにした陸水(湖沼,河川,温泉を含む地下水,雨水)の地球化学を,野外における観測や調査による研究例をもとにして講述する(担当:大沢)。 |
|||
Course Requirements | 特別な予備知識は必要としない. | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 講義で配布するプリントを十分に復習し、講義内容の理解に努めること。また、講義の際に紹介するテキストや論文資料等も併せて活用することにより、様々な地球化学的現象に対する理解の深化と幅広い知識の獲得につながる。 | |||
Textbooks | Textbooks/References | 特定の教科書は使用せず、プリントを配布する。ただし、講義内容の理解の助けとなると思われる標準的な教科書等は、講義の際に適宜紹介する。 |