医学物理学特論

Numbering Code G-MED23 5M423 LJ25
G-MED23 5M423 LJ88
G-MED23 5M423 LJ89
Year/Term 2022 ・ First semester
Number of Credits 2 Course Type Lecture
Target Year 1st year master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name NAKAMURA MITSUHIRO (Graduate School of Medicine Associate Professor)
Outline and Purpose of the Course 放射線の基礎概念を物理的性質から捉えた後,放射線の物質との相互作用の基本について学ぶ.私たちの周囲にはどのような放射線があり,それをどのようにして知ることができるのかという視点から放射線物理の概要を解説する.宇宙放射線,環境中の自然放射線など放射線の種類,放射線の性質と物質との相互作用の考え方,放射線を知るための測定の方法など基本事項を講義する.
Course Goals 放射線と物質の相互作用,放射線物理量と単位,各種放射線と物質の相互作用,放射性同位元素崩壊,エネルギー付与・吸収,各種核反応,ナロウビーム及びブロードビームにおける指数関数的な減衰の違い,遮蔽計算,荷電粒子平衡・放射平衡・空洞理論について説明できる.
Schedule and Contents 以下の各項目について説明する.適宜,レポートと口頭試験を課す.
毎週水曜日を原則とする.

第1~2回:原子と原子核の構造
第3回:放射線の分類
第4回:放射線場の量と単位,
第5回:X線の発生
第6~7回:光子と物質の相互作用
第8回:光子線束の減衰
第9回:荷電粒子線
第10回:荷電粒子と物質の相互作用
第11回:中性子線,中性子と物質の相互作用
第12回:放射性壊変,荷電粒子平衡と放射平衡
第13回:空洞理論
第14回:遮蔽計算
第15回:フィードバック
Evaluation Methods and Policy レポート(50%),口頭試験(50%)
Course Requirements 医学物理学演習及び医学物理学実習の履修,京都大学医学部附属病院 放射線治療部門で開催される各種カンファレンスへの参加を必須とする.なお,医学物理学特論,演習,実習は在学期間を通じて継続的に実施する.
Study outside of Class (preparation and review) 他大学・学術団体・職能団体が開催している勉強会を活用する.勉強会の情報は教員から提供する.
References, etc. 放射線医学物理学 (文光堂)
外部放射線治療における水吸収線量の標準計測法 (日本医学物理学会)
PAGE TOP