がん看護学演習III

Numbering Code G-MED22 5M305 SJ94 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 1 Course Type Seminar
Target Year 1st year master's students Target Student
Language Japanese Day/Period
Instructor name TAMURA KEIKO (Graduate School of Medicine Professor)
IZAWA TOMOKO (Graduate School of Medicine Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 概要:a:スピリチュアルケアに関する包括的看護師教育プログラムでの参加型学習を通して、がん患者のスピリチュアルペインについて理解し、グループワークやロールプレイを通じてケア計画立案や実践の際の看護師の態度について検討する。

b:専門看護師が企画・運営する緩和ケアに関する看護師教育プログラムに企画段階から参画し、研修参加者のレディネスの分析、教育目標と内容・方法の検討、評価などを含む学習指導案の作成過程について学び、対象に適した教育方法について検討する。

目的:a:がんがもたらすスピリチュアルな苦悩について理解を深め、患者にとって適切なケアを実践するためのケア目標やケア計画を立案する能力を高めることを通して、スピリチュアルケアについて探求する。

b:がん患者と家族への看護の質を向上させるために、ケアの担い手である看護者にとって効果的な教育を行うための教育目的、内容や方法、評価について探求する。
Course Goals a:1.がん患者のスピリチュアルペインとスピリチュアルケアについての参加型学習を通して、患者に適したスピリチュアルケアに関する計画を立案する。
2.スピリチュアルケアの計画に基づいて、具体的なケア方法を探求し、実践・評価できる。
3.スピリチュアルケアにおける課題を明らかにして、課題解決に向けた方策について検討する。

b:1.緩和ケアに関する看護師教育プログラムの企画・運営への参画を通して、対象者のレディネスの分析や教育目標の設定と教育内容の決定、教育技法や評価方法等の検討の方法について理解する。
2.教育プログラムに基づいて教育内容を選択し、学習指導案を作成し、それに基づく講義を行う。
3.マイクロティーチングを通して焦点化された教育の課題について検討し、対象者に適した効果的な教育について探求する。
Schedule and Contents 第1回 オリエンテーション スピリチュアルケア (田村)
オリエンテーション:本演習の概要・目的、目標、進め方等について説明

a:スピリチュアルケア トータルペインとスピリチュアルペイン、スピリチュアルケアの実践における自己の課題の検討と明確化

第2回~第6回  がん患者のスピリチュアルケアに関する研修への参加 (田村)
専門看護師が企画・運営するがん患者のスピリチュアルケアに関する教育プログラム(「看護に活かすスピリチュアルケアセミナー」、詳細はその他の欄参照)に参加し、がん患者のスピリチュアルペインについて理解するとともに、参加者とのGWやロールプレイを通して、スピリチュアルケアの計画立案、ケアの実践、評価について学習する。

第7・8回 スピリチュアルケアについての検討 (田村、白井、井沢)
がん患者のスピリチュアルペインと意識の志向性、スピリチュアルケアを実践する看護師の態度について検討し、研修で立案したケア計画について見直しを行う。修正したケア計画に則ってロールプレイを行い、録画撮影をする。撮影した録画を基にケアについて検討する。討議を踏まえてスピリチュアルケアに関する課題と解決に向けた方策を探求する。

第9回 
b:看護者の継続教育 (井沢)
 看護ケアの質を高めるための教育的働きかけ、教育環境の調整・整備

第10回~第13回 緩和ケアに関する看護師教育プログラムの企画・運営・評価に参画 (田村、井沢)

専門看護師が企画・運営する緩和ケアに関する看護師教育プログラムに企画段階から参画し、研修対象者(看護者)の分析、対象者に適した教育内容および教育方法の検討、研修の評価の検討等の教育を行う際の過程について学ぶ。
企画・運営する緩和ケアに関する看護師教育プログラムは以下の2つである(詳細はその他の欄を参照)。
 ・日本看護協会「厚生労働省委託事業 がん医療に携わる看護研修事業 看護師に対する緩和ケア教育」
 ・日本緩和医療学会「End of Life Nursing Education Consortium-Japan コアカリキュラム看護師教育プログラム」

第14・15回 学習指導案の作成とマイクロティーチング(田村、井沢、白井)
参画した2つの緩和ケアに関する看護師教育プログラムから学習内容を選択して学習指導案を作成する。
作成した指導案に基づいてマイクロティーチングを行い、教育に関して焦点化された問題点について討議する。
対象となる看護者にとってより効果的な教育について検討する。
Evaluation Methods and Policy 演習参加状況70%、プレゼンテーション力20%、レポート内容10%により総合的に評価する。
Course Requirements 共通科目AおよびB、がん看護学特論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲおよび緩和ケア特論Ⅰ・Ⅱ、がん看護学演習Ⅰ・Ⅱとの連動により理解を深める。がん看護学高度実践実習Ⅲ・Ⅳの前提となる。
Study outside of Class (preparation and review) ・学生は事前課題を確認し、既習の知識の活用、文献検索等の自己学習をした上で臨床事例を作成し、主体的かつ能動的に参加する。
・演習は全て集中講義により行う。
・授業時間と同等以上の時間をかけて自己学習、復習をすること。
Textbooks Textbooks/References 看護に活かすスピリチュアルケアの手引き, 田村恵子他編, (青海社、2012.)
看護師に対する緩和ケア教育テキスト〔改訂版〕, 厚生労働省委託がん医療に携わる看護研修事業, (日本看護協会)
ELNEC-Jコアカリキュラム指導者用ガイド2014, 日本緩和医療学会編, (日本緩和医療学会)
References, etc. 各講師の指定する資料および文献

PAGE TOP