Lectures on Competition Policy
Numbering Code | P-GOV02 64600 SJ45 | Year/Term | 2022 ・ First semester | |
---|---|---|---|---|
Number of Credits | 2 | Course Type | Seminar | |
Target Year | 1st & 2nd year students | Target Student | ||
Language | Japanese | Day/Period | Wed.3 | |
Instructor name | IDA TAKANORI (Graduate School of Economics Professor) | |||
Outline and Purpose of the Course |
『アンケート調査とフィールド実験の経済学』 ・ アンケート調査・コンジョイント分析・フィールド実験のデータを用いた計量経済学分析は、データサイエンス全盛の時代において、極めて重要になっています。 ・ しかし、その具体的な作法を教えてくれる実践的な講義は、全国の大学を見回したところで存在しません。 ・ この講義では、担当教員の様々な分野で実施したアンケート調査・コンジョイント分析・フィールド実験の学術論文を取り上げ、それら分析の作法を学びます。 |
|||
Course Goals |
・ アンケート調査・コンジョイント分析・フィールド実験の作法を学ぶ。 ・ 自分自身がアンケート調査・コンジョイント分析・フィールド実験を運営できる技量を身に付ける。 |
|||
Schedule and Contents |
下記のテーマに関する学術論文を15回の講義で順次、取り上げる予定である。 講義の進め方としては、論文を受講者に割り当てて、30~40分程度で報告してもらい、残り時間で論文の骨子を教員が解説する。 ・固定ブロードバンドサービス [1] Ida, T. and T. Kuroda (2006) "Discrete Choice Analysis of Demand for Broadband in Japan," Journal of Regulatory Economics vol.29.1: 5-22. [2] Ida, T., S. Kinoshita, and M. Sato (2008) "Conjoint Analysis of Demand for IP Telephony: The Case of Japan," Applied Economics vol.40.10: 1279-1287. [3] Ida, T. and Y. Horiguchi (2008) "Consumer Benefits of Public Services over FTTH in Japan: Comparative Analysis of Provincial and Urban Areas by Using Discrete Choice Experiment," Information Society vol. 24.1: 1-17. [4] Ida, T. and K. Sakahira (2008) "Broadband Migration and Lock-in Effects: Mixed Logit Model Analysis of Japan's High-speed Internet Access Service," Telecommunications Policy vol. 32.9: 615-625. 携帯電話サービス [5] Ida, T. and T. Kuroda (2009) "Discrete Choice Model Analysis of Demand for Mobile Telephone Service in Japan," Empirical Economics vol.36.1: 65-80. [6] Ida, T. (2012) "Beyond Mobile Number Portability: Measuring Consumer Preferences for Service Portability in Japan's Mobile Phone Market," Applied Economics vol.44.26: 3357-3369. [7] Kuroda, T., T. Koguchi, and Ida, T. (2019) “Identifying the Effect of Mobile Operating Systems on the Mobile Services Market,” Information Economics and Policy vol. 46: 86-95. 喫煙・禁煙行動(表明選好) [8] Goto, R., S. Nishimura, and T. Ida (2007) "Discrete Choice Experiment of Smoking Cessation Behaviour in Japan," Tobacco Control vol.16.5: 336-343. [9] Goto, R., Y. Takahashi, and T. Ida (2011) "Changes of Smokers’ Attitudes to Intended Cessation Attempts in Japan," Value in Health vol.14.5: 785-791. 喫煙・禁煙行動(顕示選好) [10] Ida, T. and R. Goto (2009) "Simultaneous Measurement of Time and Risk Preferences: Stated Preference Discrete Choice Modeling Analysis Depending on Smoking Behavior," International Economic Review vol. 50.4: 1169-1182. [11] Ida, T. and R. Goto (2009) "Interdependency among Addictive Behaviors and Time/Risk Preferences: Discrete Choice Model Analysis of Smoking, Drinking, and Gambling," Journal of Economic Psychology vol.30.4: 608-621. [12] Ida, T. (2010) "Anomaly, Impulsivity, and Addiction," Journal of Socio-Economics vol.39.2: 194-203. [13] Ida, T. (2014) “A Quasi-Hyperbolic Discounting Approach To Smoking Behavior,” Health Economics Review vol. 4.5: 1-11. [14] Goto, R., Y. Takahashi, S. Nishimura, and T. Ida (2009) "A Cohort Study to Examine Whether Time and Risk Preference Is Related to the Smoking Cessation Success," Addiction vol.104.6: 1018-1024. [15] Ida, T., R. Goto, Y. Takahashi, and S. Nishimura (2011) "Can Economic-Psychological Parameters Predict Successful Smoking Cessation?," Journal of Socio-Economics vol.40.3 285-295. 環境エネルギー(表明選好) [16] Tanaka, M. and T. Ida (2013) "Voluntary Electricity Conservation of Households after the Great East Japan Earthquake: A Stated Preference Analysis," Energy Economics vol. 39: 296-304. [17] Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2014) “A Stated Preference Analysis of Smart Meters, Photovoltaic Generation, and Electric Vehicles in Japan: Implications for Penetration and GHG Reduction,” Energy Research & Social Science vol.2: 75-89. [18] Tanaka, T., T. Ida. K. Murakami, and L. Friedman (2014) “Consumers' Willingness To Pay for Alternative Fuel Vehicles: A Comparative Analysis between US and Japan,” Transportation Research Avol.70: 194-209 . [19] Ida, T., K. Takemura, and M, Sato (2014) “Inner Conflict between Nuclear Power Generation and Electricity Rates: A Japanese Case Study,” Energy Economics vol.48: 61-69. [20] Murakami, K., T. Ida, M. Tanaka, and L. Friedman (2015) “Consumers’ Willingness to Pay for Renewable and Nuclear Energy: A Comparative Analysis between the US and Japan,” Energy Economics vol. 50: 178-189. 環境エネルギー(フィールド実験) [21] Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2016) “Electricity Demand Response in Japan: Experimental Evidence from a Residential Photovoltaic Generation System,” Economics of Energy & Environmental Policy vol. 5.1: 73-88. [22] Ito, K., T. Ida, M. Tanaka (2018) “Moral Suasion and Economic Incentives: Field Experimental Evidence from Energy Demand,”American Economic Journal: Economic Policy vol. 10.1: 240-267. [23] Ida, T., N. Motegi, and Y. Ushifusa (2019) “Behavioral Study of Personalized Automated Demand Response in Workplaces,” Energy Policy vol.132: 1009-1016. [24] Wenjie Wang, T. Ida, and H. Shimada (2020) “Default Effect versus Active Decision: Evidence from a Field Experiment in Los Alamos,” European Economic Review vol.128: 117-151. 社会選好・利他性 [25] Ida, T. and K. Ogawa (2012) "Measuring the Inequality Aversion Rate, the Social Discount Rate, and the Time Discount Rate Using a Hypothetical Dictator Game," International Journal of Social Economics vol.39.5: 314-329. [26] Ogawa, K. and T. Ida (2015) "Power of Individual Characteristics in Hypothetical Dictator Game Experiments," Review of Social Economy vol. 73.2, 176-195. ただし、進度に関しては、受講者の理解度に応じて、柔軟に変更します。 |
|||
Evaluation Methods and Policy |
基本的に、平常点を重視して評価します。 (講義中のプレゼンテーション、必要に応じてレポートの提出など) |
|||
Course Requirements | この講義では、計量経済学まではカバーしないので計量経済学に関する基礎知識を有すること・または同時に学習することが望ましい。 | |||
Study outside of Class (preparation and review) | 発表に向けて予習が必要です。 | |||
Textbooks | Textbooks/References |
講義と並行して、教科書を執筆する予定です。 『アンケート調査とフィールド実験の経済学:ビッグデータ時代の使える行動経済学を目指して』 ビッグデータの時代、人間の心理や行動のパーソナルデータを容易に入手できるようになった。それに合わせて、経済学でも「実証革命」と呼ばれる新しい潮流が生まれている。パーソナル・ビッグデータの分析方法としては、アンケート調査を用いるアプローチとフィールド実験を用いるアプローチに大別される。本書は、著者20年間の国際的学術雑誌から出版された実証経済学研究の中から選りすぐって、「使える行動経済学」を標榜した解説を行う。扱うテーマはインターネットの選択、喫煙と禁煙の選択、未来のエネルギーの選択、節電のインセンティブとナッジの効果と多岐にわたる。なぜそのような研究テーマを選んだのか。どのように調査票を設計したのか。どのようにフィールド実験を運営したのか、どのような計量経済分析を用いたのか。そして、それぞれの研究でどのような苦労があったのか。著者だから知り得る裏話も公開する。本書を通じて、読者は最先端のアンケート調査とフィールド実験の経済学研究を疑似体験できる。 第1章 現代経済学で進む実証革命 第I部 アンケートの経済学:顕示選好編 第2章 ミクロ計量経済学の革命 第3章 インターネットを選択する 第4章 喫煙と禁煙を選択する 第II部 アンケートの経済学:表明選好編 第5章 コンジョイント分析の威力 第6章 時間と危険の心理を測る 第7章 未来のエネルギーを選ぶ 第8章 利他性と葛藤の心理を探る 第III部 フィールド実験の経済学 第9章 フィールド実験革命 第10章 インセンティブとナッジのどちらが効くか 第11章 現状維持バイアスを克服するには 第12章 異質性を機械学習で調べる |