Advanced Course in Chromosome Researches

Numbering Code G-BIO10 51027 LJ68 Year/Term 2022 ・ Intensive, Second semester
Number of Credits 1 Course Type Lecture
Target Year Master's students Target Student
Language Japanese Day/Period Intensive
Instructor name TOYOSHIMA FUMIKO (Institute for Frontier Life and Medical Sciences Professor)
NAKASEKO YUKINOBU (Graduate School of Biostudies Associate Professor)
ISHIKAWA FUYUKI (Graduate School of Biostudies Professor)
MIYOSHI TOMOICHIRO (Graduate School of Biostudies Associate Professor)
YOSHIMURA SHIGEHIRO (Graduate School of Biostudies Associate Professor)
KITAJIMA TOMOYA (Graduate School of Biostudies Visiting Professor)
MATSUMOTO TOMOHIRO (Graduate School of Biostudies Professor)
TAKATA MINORU (Graduate School of Biostudies Professor)
Outline and Purpose of the Course 遺伝情報が機能し子孫細胞に伝えられる場である染色体の基本構造と機能を概説し、染色体の正常・異常な振る舞いがどのようにして発生、がんや老化などの高次生命現象や、ヒト疾患病態をもたらすのかを論じる。特に、タンパク質やDNAの構造的、機能的側面に関する深い理解に基づいて、染色体、細胞核、細胞で見られる様々な現象の分子基盤を解説する。
Course Goals 細胞核に関して、分子レベルでの構造と構築原理を理解する。
細胞内でのDNAの折りたたみ、分裂期の凝縮・脱凝縮に関する分子機構を理解する。
細胞周期制御の分子メカニズムを理解する。
テロメアの構造と機能に関して、分子レベルで理解する。
減数分裂のメカニズムを、体細胞分裂と比較しながら理解する。
細胞分裂と分化、さらには組織形成の過程を理解する。
染色体生命科学に関連したヒト病態について基本的な事項を理解する。
Schedule and Contents 講義内容(予定)

11月8日(火)
染色体・核の構造とDNA複製
3限目 吉村成弘(准教授): 核膜、核内構造、核膜孔複合体、細胞内物質輸送
4限目 三好知一郎(准教授):DNA複製

11月15日(火)
染色体を制御する因子とチェックポイント機構
3限目 中世古幸信(准教授): 細胞周期の序論、DNA複製チェックポイント
4限目 高田穣(教授):DNA損傷修復とその欠損による疾患

11月29日(火)
染色体分配機構、減数分裂
3限目 松本智裕(教授):有糸細胞分裂、染色体分配、スピンドルチェックポイント
4限目 北島智也(教授):還元分裂、染色体動態、卵子の老化

12月6日(火)
細胞分裂と疾患、恒常性
3限目 石川冬木(教授):テロメア、複製ストレス、染色体不安定性と発がん
4限目 豊島文子(教授):非対称分裂、細胞分化、組織構築
Evaluation Methods and Policy 各授業ごとに、出席点(3割)及び各授業に関するレポートまたは筆頭試問(7割)によって評価し、最終的に総合点を合計・平均して評価とする。
Course Requirements None
Study outside of Class (preparation and review) 分子生物学、細胞生物学、生化学
に関する教科書を習得しておくのが望ましい
Textbooks Textbooks/References 特に指定なし
References, etc. 講義の中で適宜紹介する。
PAGE TOP