Seminar on Physical Chemistry

Numbering Code U-AGR06 3F304 SJ79 Year/Term 2022 ・ Second semester
Number of Credits 1 Course Type Seminar
Target Year 3rd year students Target Student
Language Japanese Day/Period Wed.2
Instructor name TANI FUMITO (Graduate School of Agriculture Professor)
MATSUMIYA KENTAROU (Graduate School of Agriculture Associate Professor)
TAKITA TEISUKE (Graduate School of Agriculture Assistant Professor)
KOBAYASHI TAKASHI (Graduate School of Agriculture Assistant Professor)
Ogawa Takenobu (Graduate School of Agriculture Assistant Professor)
TAKAHASHI HARUYA (Graduate School of Agriculture Assistant Professor)
Outline and Purpose of the Course 食品生物科学領域にかかわる物理化学的な内容を扱う。熱力学,化学平衡,酸化還元,反応速度,光生物学,拡散,流動,分離,伝熱と殺菌,界面化学,反応装置の設計や質量分析などの分析手法に関する重要な項目を選定し,演習問題を解く。基礎的内容を整理しながら理解することで知識の体系化を目指す。
Course Goals 物理化学の重要な項目についての自らの理解度を把握するとともに、事象を定量的に解析できるようになる。
Schedule and Contents 対象となる内容は、下記の授業科目に該当するものである。
①気体と液体の性質 (谷)
②熱力学(1) (谷)
③熱力学(2) (松宮)
④相平衡(1)・ギブズエネルギー (松宮)
⑤相平衡(2) (高橋)
⑥化学平衡 (高橋)
⑦酸・塩基と電池反応 (滝田)
⑧酸化還元反応 (滝田)
⑨反応速度(1) (小川)
⑩反応速度(2) (小川)
⑪光化学 (小川)
⑫食品生物工学(1) (小林)
⑬食品生物工学(2) (小林)
⑭食品生物工学(3) (小林)
⑮フィードバック(フィードバック方法は別途連絡します)
Evaluation Methods and Policy 【評価方法】講義中に行う課題ならびに講義を通して5回行う小試験の成績にて評価する.4回以上欠席した者には単位を認定しない.
【評価基準】評価基準及び方針については、当該年度農学部学生便覧記載の「評価基準及び方針」による.
Course Requirements 下記の授業の単位を取得していることが望ましい。

①食品物理化学Ⅰ
②食品物理化学Ⅱ
③食品工学Ⅰ
④食品工学Ⅱ
⑤食品分析化学
Study outside of Class (preparation and review) 問題演習で理解度の不足が明らかになった項目については確実に復習すること。
Textbooks Textbooks/References 問題演習の対象となる授業科目が指定している教科書を必要に応じて使用する。
PAGE TOP