【オンライン公開講義】“立ち止まって、考える” – 連続講義(2)環境史 「災害」の環境史:科学技術社会とコロナ禍
第2回 想定されていた想定外:3.11の環境史 瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
一般に「災害」とは、人間が突然の自然の来襲によってこうむる損害と考えられている。だが果たしてそうだろうか。この講義では、「環境史」の視点から「災害」について考えなおしてみたい。これまでの歴史が人間からの視点を自明の前提としてきたのに対し、自然と人間の関係を問い直すのが環境史である。そこからは、現代の「災害」がかつてのように未知なる自然の来襲ではなく、高度につくりあげられた科学技術社会の日常に組み込まれているという現実が見えてくる。そのことに私が気づかされたのは3.11のときだった。この講義ではさまざまな「災害」の環境史を取り上げ、現在のコロナ禍を考えるための視点を定めたい。
オリジナルのコンテンツは、人社未来形発信ユニットのウェブサイトでご覧いただけます。
https://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/1669/
-
- 第1回「コロナ禍」とは何か:病気の環境史
-
瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
2020/07/04 1:16:22 日本語
-
- 第2回 想定されていた想定外:3.11の環境史
-
瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
2020/07/11 1:15:16 日本語
-
- 第3回「沈黙の春」から「春の沈黙」へ:害虫の環境史
-
瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
2020/07/18 1:08:23 日本語
-
- 第4回 日常に埋め込まれた「災害」:交通事故の環境史
-
瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
2020/07/25 1:06:53 日本語
-
- 第5回 科学技術社会における「災害」
-
瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
2020/08/01 1:07:30 日本語
講義詳細
- 年度
- 2020年度
- 開催日
- 2020年7月04日 から 8月01日
- 開講部局名
- その他
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 瀬戸口 明久(人文科学研究所 准教授)
- 開催場所
- オンライン講義
関連講義
公開講義
第17回 京都大学附置研究所・センターシンポジウム 京都大学松山講演会 京都からの挑戦 -地球社会の調和ある共存に向けて-「パラダイムシフト -新しい世界を創る京大」
宮内 雄平, 小坂田 ゆかり, 緒方 広明, 舘野 隆之輔, 内田 由紀子, 清水 延彦, 湊 長博, 時任 宣博, 渡辺 隆司
その他
2021年度
国際会議
The 5th Conference of the International Association for Japanese Philosophy “95 Years after the Birth of Nishida Philosophy-‘Basho’ as Symbiosis of Non-Human and Human”
その他
2021年度
公開講義
2021年度 京都大学新任教員教育セミナー
久家 慶子
その他
2021年度
その他
令和4年度 学部・大学院入学式
その他
2022年度