第15回知的コラボの会「指導要録改訂史にみる教育評価観の変遷」
指導要録改訂史にみる 教育評価観の変遷 田中 耕治 教授
概要
一般に公表されない指導要録は通知表や内申書の原簿としての位置づけを持っていて、戦後の公的な教育評価の考え方や学力観を集中して表しています。その隠れた改訂の歴史を繙くことで、いかに教育評価の考え方が変化したのかを考えます。
講義詳細
- 年度
- 2015年度
- 開催日
- 2015年7月09日
- 開講部局名
- 教育学研究科
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 田中 耕治(教育学研究科 教授)
- 開催場所
- 総合研究2号館
関連講義
公開講義
2021ウェビナーシリーズ第3回「Teacher Staffrooms in Schools of Japan – Outsiders Looking In? Towards East Asia as a Method」
Yanping Fang , Linfeng Wang
教育学研究科
2021年度
公開講義
グローバル教育展開オフィス オンラインセミナー:「教育輸出の倫理的・政治的課題:日本とフィンランドの比較から」
高山敬太, 興津妙子, Henna Juusola, Kimmo Kuortti
教育学研究科
2021年度
公開講義
第26回知的コラボの会「世界市民的教育のポテンシャル」
広瀬 悠三
教育学研究科
2018年度
公開講義
教育実践コラボレーション・センター公開シンポジウム「現代社会に求められる新たな秩序を考える」
稲垣 恭子, 桑原 知子, 西岡 加名恵, 岸田 蘭子, 西平 直, 服部 憲児, 南部 広孝, 大山 泰宏, 山名 淳
教育学研究科