京都大学・日本財団 森里海国際シンポジウム『森里海連環を担う人材育成の成果と展望』
開会の挨拶 舟川 晋也(京都大学大学院地球環境学堂長)
概要
京都大学が始めた森里海連環学、その理論と実践のための森里海連環学教育プログラム(CoHHOプログラム)が2013年に開講し、これまで140名以上の大学院生が巣立っていきました。現在も約100名が学んでいます。
森里海連環学から何を学び、どのように社会とつながっていこうとしているのか?現履修生と修了生、そして森里海連環の実践にかかわる人びとが、新たなつながりを目指して、森里海連環学の「これまで」を共有し、「これから」を語ります。
-
- 開会の挨拶
-
舟川 晋也(京都大学大学院地球環境学堂長)
2017/10/28 03:08 日本語
-
- 基調講演「森里海連環学;森里海のもつれた三角関係を解く」
-
山下 洋(京都大学フィールド科学教育研究センター長)
2017/10/28 21:08 日本語
-
- 特別講演 「『つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト』について」
-
奥田 直久(環境省自然環境局自然環境計画課長)
2017/10/28 22:55 日本語
-
- 教育プログラム報告 「森里海連環学教育プログラムにおける教育成果・研究成果・社会への貢献」
-
朝倉 彰(京都大学森里海連環学教育ユニット長)
2017/10/28 12:46 日本語
-
- グループワークの報告
-
世古 将太郎(京都大学農学研究科)
2017/10/28 04:43 日本語
-
- 修了生の活動報告
-
原田 真実(経済産業省資源エネルギー庁)
2017/10/28 05:28 日本語
-
- 修了生の活動報告
-
Kaya Abdulgaffar(トルコ政府農林水産省)
2017/10/28 06:16 英語
-
- 修了生の活動報告
-
Kieu Kinh Thi(ダナン師範大学)
2017/10/28 05:28 英語
-
- グループワークの報告
-
橋口 峻也(環境省自然環境局)
2017/10/28 12:34 日本語
-
- グループワークの報告
-
Sandra Carrasco Mansilla Milena(メルボルン大学)
2017/10/28 06:12 日本語
-
- グループワークの報告
-
松本 京子(東京大学生産技術研究所)
2017/10/28 10:13 日本語
-
- まとめ
-
柴田 昌三(京都大学森里海連環学教育ユニット)
2017/10/28 06:16 日本語
-
- クロージングセッション
-
Hoang Hai(ダナン大学)
2017/10/28 03:36 日本語
-
- クロージングセッション
-
倉田 麻里(環境NGOイカオ・アコ)
2017/10/28 04:21 日本語
-
- クロージングセッション
-
Huynh Phuoc(ダナン科学技術協会連盟)
2017/10/28 12:45 日本語
-
- 閉会の挨拶
-
横山 壽(京都大学森里海連環学教育ユニット)
2017/10/28 03:57 日本語
講義詳細
- 年度
- 2017年度
- 開催日
- 2017年10月28日
- 開講部局名
- フィールド科学教育研究センター
- 使用言語
- 日本語, 英語
- 開催場所
- 京都大学北部総合教育研究棟1階 益川ホール
関連講義

戸部 博, 石原 正恵, 小田嶋 成徳, 平田 有加, 朝倉 彰
フィールド科学教育研究センター
2021年度
石原 正恵, 柴田 泰征, 藤原 誉
理学研究科, フィールド科学教育研究センター
2021年度
益田 玲爾, 甲斐 嘉晃, 木下 政人, 鈴木 啓太
農学部, フィールド科学教育研究センター
2021年度
中野 智之, 後藤 龍太郎, 河村 真理子, 山内 洋紀, 山本 恒紀, 小泉 佳祐
理学部, フィールド科学教育研究センター
2021年度