第4回国際シンポジウム”The Global Energy Transformation: a quest for solutions from the perspective of human survivability”
The economic costs for greenhouse gas emission reductions and the road toward deep emission reductions Prof. Keigo Akimoto (Research Institute of Innovative Technology for the Earth, Japan)
概要
総合生存学館(思修館)では、高い使命感・倫理観を有するグローバルリーダーとしての責任を持った人材育成を目的として掲げています。また、エネルギー・環境・人口等に関する地球規模の問題について研究を行っています。このたび、その活動の一環として国内外から若手の専門家・実務家を招いて、第4回国際シンポジウム「The Global Energy Transformation」を開催します。
-
- Opening Speech
-
Masao Kitano (Executive Vice-President, Kyoto University)
2015/11/19 11:40 英語
-
- Opening Speech
-
Shuichi Kawai (Dean, Graduate School of Advanced Integrated Studies in Human Survivability (GSAIS), Kyoto University)
2015/11/19 15:31 英語
-
- Keynote Lecture
-
Dr. Felix Matthes (Institute of Applied Ecology, Germany)
2015/11/19 57:31 英語
-
- Economic Hazards of a forced energy transition inferences from the UK’s renewable energy and climate strategy
-
Dr. John Constable (The Renewable Energy Foundation, UK)
2015/11/20 29:34 英語
-
- The economic costs for greenhouse gas emission reductions and the road toward deep emission reductions
-
Prof. Keigo Akimoto (Research Institute of Innovative Technology for the Earth, Japan)
2015/11/20 25:16 英語
-
- A global smart energy system approach for long-term sustainable biomass consumption
-
Prof. Brian Vad Mathiesen (Aalborg University, Denmark)
2015/11/20 28:43 英語
講義詳細
- 年度
- 2015年度
- 開催日
- 2015年11月19日 から 11月20日
- 開講部局名
- 総合生存学館(思修館)
- 使用言語
- 英語
- 開催場所
- 京都大学大学院総合生存学館思修館
関連講義

積山 薫, 椹木 哲夫, ほか
総合生存学館(思修館)
2021年度
寶 馨, 松島 倫明, 篠原 雅武, ベンジャミン・ブラットン, 高島 宏明, 池田 裕一, 山敷 庸亮, 積山 薫
総合生存学館(思修館)
2020年度
総合生存学館(思修館)
2019年度
総合生存学館(思修館)
2018年度