第2回 市民講座「宇宙と物質の謎に迫る」
挨拶 司会:柴田 一成(京都大学理学部附属花山天文台 教授)、挨拶:川合 光(グローバルCOEリーダー、京都大学理学部物理学第二教室 教授)
概要
京都大学グローバルCOEプログラム「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学-フロンティア開拓のための自立的人材養成-」が昨年度よりスタートしました。今年度も、物理学における最先端の成果を広く一般市民の方々に知って頂くため、市民講座「宇宙と物質の謎に迫る」を開催します。
詳細(普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学HP)http://www.scphys.kyoto-u.ac.jp/gcoe/Announcements/Public_Lecture/past_shimin.html
講義詳細
- 年度
- 2009年度
- 開催日
- 2009年10月31日
- 開講部局名
- 理学研究科
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 柴田 一成(京都大学理学部附属花山天文台 教授)
川合 光(グローバルCOEリーダー、京都大学理学部物理学第二教室 教授)
川上 則雄(京都大学理学研究科物理学第一教室 教授)
嶺重 慎(京都大学理学研究科宇宙物理学教室 教授)
今井 憲一(京都大学理学研究科物理学第二教室 教授)
- 開催場所
- 京都大学百周年時計台記念館
- 備考
- 主催:京大グローバルCOE「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学」、共催:最先端科学の体験型学習講座(未来の科学者養成講座)、後援:京都新聞社、物理教育学会、天文教育普及研究会、京都市教育委員会、京都府教育委員会