ソフトマター/ソフトマター物理学基礎論
授業の特色
理学部の物理系の学生、及び理学研究科の物理学・宇宙物理学専攻の修士課程の学生を対象とする。
授業の紹介
高分子、液晶、両親媒性分子等「ソフトマター」と総称される物質系を物性物理学の立場からどのように扱うか、その基礎から説明する。
講義詳細
- 年度
- 2007年度
- 開講部局名
- 理学部
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 山本 潤(理学研究科 教授)
瀬戸 秀紀(准教授)
- 備考
- [関連ある講義] 熱・統計力学、物性物理学、非線型科学
シラバス
対象学生 | 4回生と大学院修士課程、前期 | ||
---|---|---|---|
教員 | 山本 潤(理学研究科 教授) 瀬戸 秀紀(准教授) |
||
授業の概要・目的 | 高分子、液晶、コロイド、両親媒性分子系などの「ソフトマタ ー」と呼ばれる物質系を、物性物理学的な立場からどのように理解するかについて概説する。 1.イントロダクション 物性物理学の対象としてのソフトマター、化学・生物との境界領域として、ミクロからマクロへの階層構造、統計力学的・現象論的アプローチ、実験的手法など 2.粘性、弾性、粘弾性 粘弾性とは何か、物質の物理的応答など 3.ガラス転移 液体とガラスの違い、ガラス転移の特徴、ガラスの理論、ガラスの構造など 4.相転移の現象論 秩序変数、相分離、相境界と界面張力、相分離の運動学、ランダウ理論と臨界現象など 5.高分子 理想鎖、ガウス鎖、排除体積鎖、溶媒の効果など 6.コロイドと両親媒性分子 混合物と界面、界面張力・揺らぎ・ウェッティング、流体膜、構造とダイナミクスを調べる方法など 7.液晶 種類と特徴、配向秩序など |
||
履修要件 | [望ましい基礎知識、講義] 熱・統計力学、物性物理学1 |
||
教科書・参考書等 | •「ソフトマター入門」イアン・W・ハムレー、シュプリンガー・フェアラーク東京 •「コロイドの物理学」S.A.サフラン、吉岡書店 •「高分子の物理学」田中文彦、裳華房 •「Soft Matter Physics」M. Daoud, C.E.Williams (Eds.), Springer |