春秋講義「みんなちがって、みんないい -生きる環境に合わせて多様性を獲得した植物」
みんなちがって、みんないい -生きる環境に合わせて多様性を獲得した植物 瀬戸口 浩彰 教授
講演内容
植物は種子が発芽した場所から動くことが出来ません。根を下ろした場所に適合できるか否かが生死を分けます。しかし植物は自らを自在に変身させて、環境に適合し、光合成を行い、適切な時期に花を咲かせ、子孫を残します。このような適応を経て、植物は様々な種分化を起こし、同一種内でさえも土地に合わせた種内分化を起こしています。そんな植物たちの「静かで」「逞しい」多様性の一面をご紹介します。
講義詳細
- 年度
- 2018年度
- 開催日
- 2018年9月18日
- 開講部局名
- 地球環境学堂・地球環境学舎
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 瀬戸口 浩彰(地球環境学堂(兼人間・環境学研究科)教授)
- 開催場所
- 百周年時計台記念館
関連講義
![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2011/11/2011_daishinsaigo_s18.jpg)
地球環境学堂・地球環境学舎
2011年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2011/07/2011_daishinsaigo_s6.jpg)
地球環境学堂・地球環境学舎
2011年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/04/0341651ecc385acc8e11f1114b6aa781.jpg)
武部 隆
地球環境学堂・地球環境学舎
2011年度![](https://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/04/276114efe47f30e96ca21b1843663628.jpg)
武部 隆
地球環境学堂・地球環境学舎
2010年度