第52回 京都大学品川セミナー「深層崩壊の発生場所の予測」
深層崩壊の発生場所の予測 千木良 雅弘(防災研究所 教授)
近年,豪雨や地震で斜面崩壊が多発している.中でも,2011年に紀伊山地を襲った台風12号は,多数の深層崩壊を発生し,土砂の直撃や天然ダムの形成によって甚大な被害を生じた.また,同年の東北地方太平洋沖地震は,福島県から栃木県にかけて,深さは数mではあるものの,時速100kmにも及ぶ急速な崩壊を引き起こした.本講演では,既往の国内外の深層崩壊を中心として,これらの斜面崩壊の発生する場所の特徴から,それらの発生場所が予測できるようになってきたことを紹介する.東日本大震災時には,事前の降雨が少なかったこともあり,大規模な斜面崩壊は少なかったが,首都直下地震や南海トラフに沿う地震では,はるかに多くの斜面崩壊が発生することが予期される.東京-神奈川には箱根火山に由来する火山灰が広く分布しており,戦後大々的な人工地形改変が行われたため,斜面の安定性は戦前に比べて大きく減少していることも懸念される.
講義詳細
- 年度
- 2014年度
- 開催日
- 2014年9月05日
- 開講部局名
- 防災研究所
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 千木良 雅弘(防災研究所 教授)
- 開催場所
- 京都大学東京オフィス
関連講義
公開講義
防災研究所 第50回記念 総合防災セミナー 「総合防災の新しいチャレンジへ」”Another Challenge: Systemic Thinking and Design for Community-based Disaster Risk Governance”
岡田 憲夫
防災研究所
2021年度
公開講義
防災研究所 第49回総合防災セミナー“Multi-voiced and Multi-angle Reality of Disaster Risk Reduction Action Research ―Perspective of Chained Visual Ethnography”
中野 元太
防災研究所
2021年度
公開講義
防災研究所第32回公開講座「激甚化し頻発する災害に備える」
山口 弘誠, 堀 智晴, 王 功輝, 飯尾 能久, 境 有紀
防災研究所
2021年度
公開講義
防災研究所 第48回総合防災セミナー“A connector for ‘all of society engagement’: revisiting the case of Kuroshio Town”
北川 香
防災研究所
2021年度