平成30年度 エネルギー科学研究科公開講座「『エネルギー科学の今』 〜リスク制御とものづくり〜」
太陽光エネルギー利用研究の動向 佐川 尚 (エネルギー科学研究科 教授)
太陽光エネルギーを利用する方法には、光から電気をつくる太陽電池、光で励起させた電子と正孔(ホール)を化学反応に使う光触媒などがあります。太陽電池ではシリコン、光触媒では酸化チタンが代表的な材料ですが、シリコンや酸化チタン以外にも、いろいろな材料が研究されています。本講演では、これらの材料のいくつかを紹介すると共に、既存のシリコンや酸化チタンとの相違点、現状の傾向、今後の展望などについて概説します。
講義詳細
- 年度
- 2018年度
- 開催日
- 2018年11月10日
- 開講部局名
- エネルギー科学研究科
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 佐川 尚(エネルギー科学研究科 教授)
関連講義
公開講義
令和3年度エネルギー科学研究科公開講座「『大気環境を考える』~環境と調和した持続可能な社会構築に向けて~」
亀田 貴之
エネルギー科学研究科
2021年度
公開講義
令和2年度 エネルギー科学研究科 公開講座「エネルギー科学の今 ~プラズマってなに?その技術応用と環境に優しい燃焼の舞台裏~」
田中 仁, 林 潤
エネルギー科学研究科
2020年度
最終講義
最終講義「エンジンの研究40年…」
石山 拓二
エネルギー科学研究科
2020年度
公開講義
令和元年度 京都大学大学院エネルギー科学研究科公開講座「エネルギー科学の今 ~バイオエネルギーと熱制御~」
藤本 仁
エネルギー科学研究科
2019年度