第74回 京都大学丸の内セミナー「西南日本の地殻変動と2016年熊本地震」
西南日本の地殻変動と2016年熊本地震 西村 卓也(防災研究所 准教授)
我が国に全国規模のGNSS(GPS)観測網の整備が開始されたのは1994年である。これ以降、日本列島の地殻変動、すなわち日本列島の形が現在どのように変わりつつあるのかを高精度に観測できるようになった。西南日本(図1)においては、南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートの影響を受けて、四国や紀伊半島が北西向きに変動しているが、内陸域にはフィリピン海プレートの影響だけでは説明できない変動が見られ、特に九州の地殻変動は複雑である。内陸域の地殻変動が集中している場所は、ひずみ集中帯と呼ばれ、近年の内陸地震の多くは、ひずみ集中帯に発生している。ひずみ集中帯の場所は、概ね活断層が多く分布する地域と対応しているが、顕著な活断層が見つかっていない地域にも、ひずみ集中帯は存在する。
講義詳細
- 年度
- 2016年度
- 開催日
- 2016年9月02日
- 開講部局名
- 防災研究所
- 使用言語
- 日本語
- 教員/講師名
- 西村 卓也(防災研究所 准教授)
- 開催場所
- 京都大学東京オフィス
関連講義
公開講義
防災研究所 第50回記念 総合防災セミナー 「総合防災の新しいチャレンジへ」”Another Challenge: Systemic Thinking and Design for Community-based Disaster Risk Governance”
岡田 憲夫
防災研究所
2021年度
公開講義
防災研究所 第49回総合防災セミナー“Multi-voiced and Multi-angle Reality of Disaster Risk Reduction Action Research ―Perspective of Chained Visual Ethnography”
中野 元太
防災研究所
2021年度
公開講義
防災研究所第32回公開講座「激甚化し頻発する災害に備える」
山口 弘誠, 堀 智晴, 王 功輝, 飯尾 能久, 境 有紀
防災研究所
2021年度
公開講義
防災研究所 第48回総合防災セミナー“A connector for ‘all of society engagement’: revisiting the case of Kuroshio Town”
北川 香
防災研究所
2021年度