科学英語(地球)(T4)
JA | EN
科目ナンバリング |
|
開講年度・開講期 | 2020・後期 |
単位数 | 1 単位 |
授業形態 | 演習 |
対象学生 | 学部生 |
使用言語 | 英語 |
曜時限 | 木4 |
教員 |
|
授業の概要・目的 | ネイティブの教員による英語授業を通じて、工学の学習に必要な英語力を身につけることを目的とする。 |
到達目標 | 科学技術を修得する際に必要となる英語力(読み書き、会話)を身に付ける。 |
授業計画と内容 | ネイティブ教員による英語授業,14回,具体的な内容は、教員が最初のクラスで通知します。 学科教員からの演習課題(達成度の確認),1回,講義の内容の理解度に関して確認を行う。 |
成績評価の方法・観点 | 各授業出席時での取り組み状況と、最後に出題されるレポート課題により評価する。 学期末の発表は特に重視される。(the end of semester presentation is more important) |
履修要件 | 特になし |
授業外学習(予習・復習)等 | 語学習得には継続的な学習が求められる。毎回の予習・復習は必須である。 回によって課題を出すことがある。期末レポート発表あり (sometimes homework, but not always; end-of-semester report preparation) |
教科書 |
|
参考書等 |
|