24 - [ポケット・ゼミ] Physical Computing 入門, 2012
Physical Computing 入門
![]() |
Physical Computing 入門喜多 一(学術情報メディアセンター) 授業形態:ゼミナール 対象:1回生 期間:2012年度 前期 木4 |
授業の概要目的
小型の組み込み用マイクロプロセッサとその開発環境が安価になり,これにセンサーやアクチュエータなどを接続して能動的に動作するものについてのアイデアを形にすることが Physical Computing として注目されている.本授業では実際にArduino を呼ばれる小型のマイクロプロセッサボードにさまざまなセンサやアクチュエータを接続し,プログラムで動作させることを学習するとともに,自らアイデアを出し,これを実現させることを通して Physical Computing について体験的に学ぶ.
Copyright 2012,
寄稿する作者による.
この作品は次のライセンスによっています:
Creative Commons License
引用/出所元.
admin. (2013年03月26日). [ポケット・ゼミ] Physical Computing 入門. Retrieved 2018年04月25日, from 京都大学OCW Web site: http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/general-education-jp/S130001.