行政システム
JA | EN
Numbering Code |
|
Term | 2020/First semester |
Number of Credits | 2 credits |
Course Type | lecture and seminar |
Target Year | Recommended to 1st year students |
Target Student | Graduate |
Language | Japanese |
Day/Period | Wed.4 |
Instructor(s) |
|
Outline and Purpose of the Course | 行政学とは,政治学の一分野であり,行政機構の実態について社会科学の方法を用いて分析をしていく学問である.この講義では,とりわけ,現代日本の行政の実態を理解することを目的とする. 学部段階で行政学を履修していない学生(あるいは履修していたがもう一度,復習をしようとする学生)を念頭におき,学部レヴェルの教科書を用いて,講義を行う. 講義においては,教員の側から解説を行う形式をとらず,受講生からの論点提示に基づき,担当者が解説を加えていく形をとる.ある種の反転講義の形態をとる.受講者数などによるが,可能であれば,受講者との討議も行いたい. |
Course Goals | 行政学の基本的な視座や視角,分析の方法について理解する. 現代日本の行政の実態について,基本的な知識を得る. |
Schedule and Contents | 講義内容は大きく分けて四部に分かれる.各部は四つのトピックから構成される.各トピックについて,【】に示す回数を割り当てる予定である. イントロダクション【1回】 第1部 政治と行政【4回】 第1章 政治と行政の関係 第2章 日本における政治と行政の実態 第3章 政治と行政の関係を規定する要因 第4章 政治と行政の関係の帰結 第2部 行政組織 【3回】 第5章 行政組織の形態 第6章 日本の行政組織の実態 第7章 組織形態を規定する要因 第8章 組織形態の帰結 第3部 マルチレベルの行政【3回】 第9章 マルチレベルの行政:中央・地方関係と国際関係 第10章 日本におけるマルチレベルの行政 第11章 マルチレベルの行政を規定する要因 第12章 マルチレベルの行政の帰結 第4部 ガバナンスと行政【3回】 第13章 ガバナンスの様態 第14章 日本におけるガバナンスの変化 第15章 ガバナンスの様態を規定する要因 第16章 ガバナンスの様態の帰結 まとめとフィードバック【1回】 |
Grading Policy | 毎回講義の事前課題(7点*13回=91点) 講義中の討議等での貢献(9点) |
Prerequisites | None |
Preparation and Review | 毎回,教科書の1章(20から30頁程度)程度を読み,事前課題に取り組むことが必要である. |
Textbook |
|
Reference(s) |
|