生理学II
科目ナンバリング | U-MED25 23211 LJ87 | 開講年度・開講期 | 2022 ・ 前期後半 |
---|---|---|---|
単位数 | 2 単位 | 授業形態 | 講義 |
配当学年 | 2回生以上 | 対象学生 | |
使用言語 | 日本語 | 曜時限 | 月3・4 |
教員 |
林 悠 (医学研究科 教授) 伊佐 正 (医学研究科 教授) |
||
授業の概要・目的 |
医療に関わる者に必要とされる人体機能についての専門的基礎知識を習得する。本講義では、排泄、消化、内分泌、代謝、運動生理、生殖などの機能系の仕組みとその働きについて学ぶ。毎回の授業で提示される課題について各自で検索・考察することによって人体機能についての理解を深め、チーム医療の一員として必要な生理学の素養を身につけることを目的とする。 |
||
到達目標 | 医療の現場で問題に直面した際に、専門職として正しい判断がとれるようになるための基盤となる人体機能についての基礎知識を習得する。 | ||
授業計画と内容 |
2022.05.30 第1,2回 尿の生成と排泄 (林 悠) 2022.06.06 第3,4回 酸塩基平衡 (林 悠) 2022.06.13 第5,6回 消化と吸収 (林 悠) 2022.06.20 第7,8回 内分泌 (林 悠) 2022.06.27 第9,10回 運動生理 (伊佐 正) 2022.07.04 第11,12回 代謝と体温 (林 悠) 2022.07.11 第13,14回 生殖・発生・成長・老化 (林 悠) (未定) 第15回,16回 試験/学習到達度の評価・フィードバック (林 悠) |
||
成績評価の方法・観点 | 定期試験(80%)、平常点(20%)によって評価する。 | ||
履修要件 | 特になし | ||
授業外学習(予習・復習)等 | 配布資料に示されているチェックリストの各項目について復習し、理解できているかどうか確認して下さい。 | ||
教科書 |
≪標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野≫生理学, 奈良 勲/鎌倉 矩子 監修, (医学書院), ISBN:ISBN978-4-260-03644-3
スライドと配布資料も使用する。 |