教育学研究科
Cross Listed Courses
063 - 「やましろ文箱(ポートフォリオ)」をつくろう!, 2013
091 - 2014年度 E.FORUM 教育研究セミナーⅡ「高大におけるカリキュラム改革を考える-探究力育成の視点から-」, 2014
092 - 2014年度 E.FORUM 教師力アップ研修「探究力をどう育成するか」, 2014
112 - COCOLO域・E.FORUM「高校生と大学生の探究成果ポスター発表会」, 2015
113 - E.FORUM 教育研究セミナー「高等学校における探究の評価」, 2015
118 - E.FORUM 2015 全国スクールリーダー育成研修, 2015
119 - やましろ文箱(ポートフォリオ)を活用しよう!, 2015
120 - 第15回知的コラボの会「指導要録改訂史にみる教育評価観の変遷」, 2015
127 - E.FORUM 教育研究開発フォーラム 制野俊弘先生 講演会「命と向き合う教室」, 2016
150 - E. FORUM 2016 全国スクールリーダー育成研修, 2016
159 - ソウル大学校師範大学教育学科 学術交流協定記念講演「韓国における現在の教育政策」, 2016
164 - 第20回知的コラボの会 "What is the use of an American scholar in the Japanese academy?", 2016
176 - E.FORUM 全国スクールリーダー育成研修 第12回実践交流会 「学習指導要領改定のキーワード」, 2016
184 - E.FORUM 2017 全国スクールリーダー育成研修, 2017
199 - E.FORUM学力評価スペシャリスト研修 第1回 フォローアップ研修, 2017
200 - E.FORUM学力評価スペシャリスト研修 第2回 フォローアップ研修, 2017
205 - 第24回 知的コラボの会「教育・学習データの利活用における国内外の研究動向と課題」, 2017
213 - 教育学研究科 Special Opening Lecture 2018「オックスフォードから見た<ニッポンの教育>社会学的アプローチ」, 2018
217 - E.FORUM 全国スクールリーダー育成研修 第13回実践交流会, 2017
218 - 第7回知的コラボの会「学生参加による大学教育改善の可能性と課題」, 2014
242 - 教育学研究科レクチャーシリーズ第2回 "Research-based Development of Finnish Education", 2018
243 - 教育学研究科レクチャーシリーズ第4回 "Making Tea, Making Japan-茶道と日本文化を考える-", 2018
245 - 第27回知的コラボの会「移民にとって幸せとは:ソーシャルワーク的アプローチ」, 2018
302 - 第31回知的コラボの会「PISA「読解力」の再考:サンプル問題作成者の経験から」, 2019
319 - 教育学研究科 2020レクチャーシリーズ第1回「内に秘めた私:日系人『収容所』で書かれた日記に見る修辞語としての『我慢』」, 2020
320 - 教育学研究科 2020レクチャーシリーズ第2回「意図した断絶と意図せざる継承について―1945年の台湾と朝鮮における学校文書から」, 2020
40 - 教育学研究科 公開シンポジウム「東アジア地域における大学入試改革」, 2012