シラバス
[担当者]
池田
[授業計画]
この授業は、2008年5月21日〜23日に3日連続合計6時間で行われた講習会(PC端末のある教室での実習)をベースに再構成されたものです。したがって、テキストを読むだけでは役に立ちません。手元にPCを準備し、実行しながら読み進めるようにしてください。
講習会では時間の関係で触れられなかった発展的内容、リファレンス的内容なども参考にしてください。
講習会は3日間に分けて行われましたが、内容的には以下の項目に分かれます。
1.はじめに:なぜJavaか。目標は。
2.Javaの学習環境を作る
3.代入式と変数
4.制御構造と配列
5.メソッド、オブジェクト、クラス
6.APIの利用:数学関数、乱数
7.オブジェクト指向のモデル構成
8.クラスをまとめる
9.入力の処理と例外の処理
Copyright 2012,
寄稿する作者による.
この作品は次のライセンスによっています:
Creative Commons License
引用/出所元.
admin. (2013年03月29日). シラバス. Retrieved 2021年03月03日, from 京都大学OCW Web site: https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/academic-center-for-computing-and-media-studies-jp/introduction-to-java-programming/syllabus.