農産加工学演習Ⅱ, 2011

Watanabe Yuichi 近藤 直,小川 雄一

講義詳細

年度・期
2011年度・通年
開講部局名
農学研究科
使用言語
英語
備考
順番に各自が作成した資料やパワーポイント(英語)を用いて発表を行う。 発表該当者は,当日までに発表に必要な資料とパワーポイントファイルを作成する。 Since every student is supposed to present four times in a year, Power Point files for presentations should be prepared by the designated dates.

シラバス

開講年度・開講期 2011・通年 授業形態 セミナー
曜時限 火4,5
教員
近藤 直
小川 雄一
授業の概要・目的
農産加工学分野における最新の国内外文献の紹介ならびに各受講生の修士論文課題の進捗報告をセミナー形式で,英語で発表する。さらに,博士課程の学生の英語での研究報告等に関し,議論に加わる。これらにより,プレゼン能力と英語でのコミュニケーション能力を養う。本授業の目標は,国際会議等において英語で発表,議論,ならびに英語の査読論文の作成が行えることを目標とする。

Purposes of this lecture are to improve presentation skill and communication skill in English. All classes are held in English.
授業計画と内容
以下の内容を30週に渡って繰り返し行う。
1. 最新研究報告の紹介:受講生が研究課題に関する最新の国内外の文献を購読,紹介し,それに対して議論を行う。これにより,研究動向を把握する。
2. 研究計画の発表と討議:受講生の研究課題について研究計画案を発表し,議論を行う。これにより,各自の研究計画および課題の妥当性に対する理解を深める。
3. 実験結果の報告と討議:受講生の研究計画に基づいて実施した実験計画について途中経過を含めて報告することを繰り返し,そのたびごとに参加者全員で議論する。議論を通じて,実験結果のまとめ方,論文作成方法,研究成果の発表方法等について学ぶ。また,他の受講生の報告の討議にも参画し,研究立案および課題設定に関わる能力を養う。
1年間で約4回の発表を行う。

Students present their own projects and discuss on relevant papers, their experimental plans and results in English. Four-time presentations in a year are expected.
成績評価の方法・観点
プレゼン能力,コミュニケーション能力,課題への取り組み姿勢等を総合的に評価する。

Presentation skill, communication skill in English and attitude to each subject are evaluated synthetically.
教科書・参考書等
[教科書]
適宜,指示する。
Appropriate texts and materials will be shown to each student.

[参考書]
適宜,指示する。
Appropriate texts and materials will be shown to each student.
PAGE TOP