01 - 電気電子基盤技術の展望--電気電子基盤技術の研究教育拠点形成--, 2004
21世紀における人類の持続的繁栄にとって、地球環境に十分配慮した超高度通信技術および電力供給技術が不可欠である。このような未来社会からの要請を満足する技術を確立するためには、電子材料・デバイス、回路・システム設計、および通信システム・電力システムに関する研究の革新的進展が必須となる。本講座においては、体系的なカリキュラムのもと、電気・電子基盤技術の概要について講述する。
![]() |
担当教員COE関係教官 レクチャー |
授業の紹介
21世紀における人類の持続的繁栄にとって、地球環境に十分配慮した超高度通信技術および電力供給技術が不可欠である。このような未来社会からの要請を満足する技術を確立するためには、電子材料・デバイス、回路・システム設計、および通信システム・電力システムに関する研究の革新的進展が必須となる。本講座においては、体系的なカリキュラムのもと、電気・電子基盤技術の概要について講述する。
技術的必要条件
オープンコースウェアの講座資料をご覧いただくには、アクロバットリーダーが必要です。アクロバットリーダーは、こちらのAdobe社 Acrobat Reader ダウンロードサイトからダウンロードできます。
Course Contents
Copyright 2012,
寄稿する作者による.
この作品は次のライセンスによっています:
Creative Commons License
引用/出所元.
admin. (2013年03月29日). 電気電子基盤技術の展望--電気電子基盤技術の研究教育拠点形成--. Retrieved 2021年01月18日, from 京都大学OCW Web site: https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/19-graduate-school-of-engineering-jp/fundamental-technologies-in-electrical-and-electronic-engineering.