先端電子材料学

グリーン・イノベーションと変革する産業構造 -電気自動車とスマートグリッド- 松重 和美(京都大学VBL施設長、大学院工学研究科電子工学専攻 教授)

講義詳細

年度
2010年度
開講部局名
工学研究科
使用言語
日本語
教員/講師名
松重 和美(京都大学VBL施設長、大学院工学研究科電子工学専攻 教授)
鷹木 洋(株式会社村田製作所 執行役員)
木本 恒暢(京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 教授)
高須 秀視(ローム株式会社 常務取締役 研究開発本部長)
吉田 郵司(産業技術総合研究所太陽光発電研究センター有機新材料チーム長)
古矢 勝彦(ニチコン株式会社執行役員NECSTプロジェクト統括)
塚本 昌彦(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 教授)
宇田 哲也(京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 准教授)
大場 正利(オムロン株式会社技術本部 コアテクノロジーセンターセンター長)
平尾 一之(京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授)
島田 順一(京都府立医科大学大学院医学研究科 准教授)
開催場所
京都大学桂キャンパス A1棟001号室(電気系大講義室)

シラバス

開講年度・開講期 2010 単位数 2単位
対象学生 工学研究科電子工学専攻修士課程・博士課程 その他の専攻、大学院の院生は専攻等が認めれば単位認定します。 曜時限 月曜日 5時間目
教員
松重 和美(京都大学VBL施設長、大学院工学研究科電子工学専攻 教授)
鷹木 洋(株式会社村田製作所 執行役員)
木本 恒暢(京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 教授)
高須 秀視(ローム株式会社 常務取締役 研究開発本部長)
吉田 郵司(産業技術総合研究所太陽光発電研究センター有機新材料チーム長)
古矢 勝彦(ニチコン株式会社執行役員NECSTプロジェクト統括)
塚本 昌彦(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 教授)
宇田 哲也(京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 准教授)
大場 正利(オムロン株式会社技術本部 コアテクノロジーセンターセンター長)
平尾 一之(京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授)
島田 順一(京都府立医科大学大学院医学研究科 准教授)
授業の概要・目的
本講義では、現在注目され、また将来重要となる電子材料・デバイスの最近の研究展開に関し、学外・企業研究者、京大VBL (ベンチャー・ ビジネス・ラボラトリー) 招聘研究者を講義担当者とし、受講生との相互討論を中心に双方向的講義を行います。例年、受講生ならびに講師の方からも大変好評を得ている講義です。

第1回 10月4日
松重 和美(京都大学VBL施設長、大学院工学研究科電子工学専攻 教授)
グリーン・イノベーションと変革する産業構造-電気自動車とスマートグリッド-

第2回 10月18日
鷹木 洋(株式会社村田製作所 執行役員)
電子セラミック材料におけるナノテクノロジーの利用

第3回 10月25日
木本 恒暢(京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 教授)
次世代パワーデバイス用SiC半導体

第4回 11月1日
高須 秀視(ローム株式会社 常務取締役 研究開発本部長)
“MORE THAN MOORE” Brings us to Paradigm shift

第5回 11月8日
吉田 郵司(産業技術総合研究所太陽光発電研究センター有機新材料チーム長)
有機薄膜太陽電池の研究最前線

第6回 11月15日
古矢 勝彦(ニチコン株式会社執行役員NECSTプロジェクト統括)
低炭素社会実現に向けたエネルギー制御技術

第7回 11月29日
塚本 昌彦(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 教授)
ウェアラブル・ユビキタスコンピューティングと先端電子材料

第8回 12月6日
宇田 哲也(京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 准教授)
プロトン伝導体を用いた中温型燃料電池

第9回 12月13日
大場 正利(オムロン株式会社技術本部 コアテクノロジーセンターセンター長)
デバイスの価値・応用を高める マイクロ~ナノテクノロジー

第10回 12月20日
平尾 一之(京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 教授)
先進フォトニクス材料

第11回 1月17日
島田 順一(京都府立医科大学大学院医学研究科 准教授)「医用工学」光工学の医学応用
PAGE TOP