講義検索
講義検索結果(16件)
公開講義
春秋講義「なつかしさの心理学-こころの時間旅行-」
楠見 孝
教育学研究科
2020年度
公開講義
春秋講義「平成の地震災害を振り返る – 何を学び何を伝えるのか -」
清野 純史
工学研究科
2019年度
公開講義
春秋講義「平成の災害に学ぶ災害への備え」
矢守 克也
防災研究所
2019年度
公開講義
春秋講義「ソ連解体と中央ユーラシア研究-開かれたフィールド、資料、協働の可能性」
帯谷 知可
東南アジア地域研究研究所
2019年度
公開講義
春秋講義『「平成」のアメリカ政治-その展開と日本への影響』
待鳥 聡史
法学研究科
2019年度
公開講義
春秋講義「共生ネットワークでよみとく地球生態系の未来」
東樹 宏和
生態学研究センター
2018年度
公開講義
春秋講義「みんなちがって、みんないい -生きる環境に合わせて多様性を獲得した植物」
瀬戸口 浩彰
地球環境学堂・地球環境学舎
2018年度
公開講義
春秋講義「極限の宇宙-観測と対峙する一般相対性理論の世界」
田中 貴浩
理学研究科
2017年度
公開講義
春秋講義「観光経営を京都で考える」
前川 佳一
経営管理大学院
2017年度
公開講義
春秋講義『火の山の脅威』
井口 正人
防災研究所
2016年度
公開講義
春秋講義『「山」は「森」-「森・里・海のつながり」の物語り』
吉岡 崇仁
フィールド科学教育研究センター
2016年度
公開講義
春秋講義「森の生態系と私たちのかかわり-地球温暖化から人のこころまで」
伊勢 武史
フィールド科学教育研究センター
2016年度
公開講義
春秋講義「戦争と平和」の時代とキリスト教
芦名 定道
文学研究科
2016年度
公開講義
春秋講義「深海の調査と人の暮らし-地震・資源・生命調査の最前線」
後藤 忠徳
工学研究科
2015年度
公開講義
春秋講義「ジュゴン、ウミガメ、オオナマズを追いかける-希少水圏生物の保護と共存」
荒井 修亮
フィールド科学教育研究センター
2015年度
公開講義
春秋講義「世界の食料需給と貿易自由化・環境問題」
加賀爪 優
農学研究科
2014年度