インドネシア語Ⅱ(初級)
JA | EN
科目ナンバリング |
|
開講年度・開講期 | 2020・後期 |
単位数 | 1 単位 |
授業形態 | 講義 |
配当学年 | 1-5回生 |
対象学生 | 大学院生 |
使用言語 | 日本語 |
曜時限 | 木5 |
教員 |
|
授業の概要・目的 | インドネシア語Iでの学習内容を踏まえ、インドネシア語の運用能力の養成を目的とする。 |
到達目標 | 日常会話レベルの基本的表現の創出能力を習得する。 |
授業計画と内容 | 基本的には教科書に則り、以下の項目について学習する。 なお、第1回、第2回、第8回、第14回を除いて、毎回授業冒頭に語彙に関する小テストを(全10回)実施する。 また、第8回および第14回に、それぞれ確認のためのテストを実施する。 1. 程度の副詞、接頭辞 se- 2. 比較級、最上級 3. 接頭辞 ter- 4. 前置詞 5. 接続詞 6. 関係詞 yang 7. 接辞 peN-an、 per-an 8. 確認テスト 9. 複合語、接辞 ke-an 10. 命令文 11. meN-kan動詞、meN-i 動詞 12. memper 動詞 13. 畳語 14. 確認テスト |
成績評価の方法・観点 | 語彙小テスト(10回、各5点)、確認テスト(2回、各25点)により評価する。 |
履修要件 | インドネシア語 I(初級)の履修または同程度のインドネシア語能力を前提とする。 |
授業外学習(予習・復習)等 | 語彙習得が重要であり、既出単語を身につけるための復習が重要となる。 |
教科書 |
|
参考書等 |
|