インドネシア語Ⅰ(初級)
JA | EN
科目ナンバリング |
|
開講年度・開講期 | 2020・前期 |
単位数 | 1 単位 |
授業形態 | 講義 |
配当学年 | 1-5回生 |
対象学生 | 大学院生 |
使用言語 | 日本語 |
曜時限 | 木5 |
教員 |
|
授業の概要・目的 | インドネシア語に関する基礎知識を習得し、基本的な運用能力の養成を目的とする。基本的には、インドネシア語の学習歴の無い者を対象とする。 |
到達目標 | 日常会話での慣用表現の発話・聞き取りができるようになる。また、基本的な文の創出ができるようになることを目指す。 |
授業計画と内容 | 基本的には教科書に則り、以下の項目について学習する。 なお、第1回、第2回、第8回、第14回を除いて、毎回授業冒頭に語彙に関する小テストを(全10回)実施する。 また、第8回および第14回に、それまで学習した内容を確認するためのテストを実施する。 1.名詞文 2.発音と表記法 3.人称代名詞 4.基語動詞 5.ber-動詞 6.meN動詞 7.アスペクト、助数詞 8.確認テスト 9.疑問文、疑問詞 10.受動 11.時間表現 12.接尾辞 -an 13.接頭辞 pe-, peN- 14.確認テスト |
成績評価の方法・観点 | 語彙小テスト(10回、各5点)、確認テスト(2回、各25点)により評価する。 |
履修要件 | 特になし |
授業外学習(予習・復習)等 | 初歩段階では語彙数を増やすことが最も重要である。従って初出単語の暗記を中心とする復習が必要。 |
教科書 |
|
参考書等 |
|